岡部陸斗
「前々回の京王閣はまだ良かったけど、レインボーカップは自転車が重かったので元に戻します。それにレインボーカップは脚が無かったですね。脚力を付けないと。ライン3人で決まるようにしたいですね」。
松田昂己
「今年の最終戦が地元なので頑張りたい。街道で練習してきました。以前気になっていた膝はもう問題ない。まずは初日をクリアしたい。慌てずに行ければどうにか。今回セッティングを換えたがどうかだけど」。
塩島嵩一朗
「前回の四日市Vは嬉しかったけど、展開で強い勝ち方ではなかった。師匠(小原太樹)には特に何も言われてはいないけど、練習環境も良いし一歩ずつでも地脚を磨いていかないと。今回はしっかりと練習できました」。
橋谷成海
「初日はキツかったけど変にベタベタ流すよりも後ろが競りにならないように駆けた。今は力を付けるためにも色々とやっていて街道練習、バンクやウエイトトレーニング、練習では相川永伍さんの所に行ってバイク誘導とかをやってもらっています」。
山崎歩夢
「浦山さんのスピードが良くて赤板で行かれたけど、そこも想定はしていました。ラインで決まったし4角で踏み返して体の状態も良いと思います。今後もしっかりと勝ち切れるようにしたい。普段練習は平でやっているけど走りやすいです」。
伊藤慶太郎
「ロングで仕掛けられたし、動きも見えていたから良かったし、捲られなかったからプラスにとらえたい。ただ、サンの位置とかを修正して準決は走りたい。前橋(今年10月)の失敗をしないようにしたい」。
廣瀬裕道
「今回でラストランです。31年の選手生活は楽しかったし悔いはない。競輪の競走が好きだったし、競走に参加しても年上の人も気楽に話しかけてくれて競輪に関係ない話もあったけど面白かった。今後どうするかについてはまだ未定です」。
橋谷成海
「重い時の踏み方が分かってきたし、練習が実ってきた。バンク、街道、ウエイトと単調にならずに練習できている。瀧川さんの突っ張りは想定していました。準決は踏み直せたし、タイムは良くなかったけど、それ以上に走れていると思う」。
末廣快理
「準決は顔見せの時から軽かったし、バンクは軽かったと思います。人の後ろに付いたことはないけど、(近畿同士の)仲野君を相手にしてはキツいし、S級の点数も確保したいので番手を回ります。仲野君とはアマチュアの時に一緒に合宿したこともある」。