レース情報
race

KEIRINフェスティバル・Kドリームス杯 11月22日開催初日

  • S級戦
  • A級戦

【S級戦展望】将来性豊かな太田海

 競輪祭との並行開催のためトップクラスは少ない。実力互角のメンバー構成で狙いは絞りにくいが、ナショナルチームに選出されるなどスピード非凡な太田海也を中心視した。S級初戦の10月玉野は171着。準決は山口拳に番手に潜り込まれて援護を失くし大敗を喫したものの、予選と最終日は快速先行で悠々逃げ切った。今シリーズのメンバーならスピードにものを言わせてねじ伏せるとみた。竹内翼、佐々木則幸、木村隆弘らが太田と中四国ラインを形成する。攻撃目標にされると不安がある竹内だが、無風で番手を回れるようなら中国ワンツーは十分だ。
 上昇度高い青野将大にも魅力を感じる。10月弥彦121着で待望のS級初Vを達成すると、その後も同月京王閣記念2813着、11月平塚141着の動きも力強く、自力攻撃の破壊力が一段と増した印象だ。好機に仕掛けて主導権を握れば勝ち負けに持ち込める。齊藤竜也、佐々木眞也らが青野と南関ラインを形成して上位独占を目指す。
 ナショナルチーム小原佑太のスピードも一級品。ここのところ本業の競輪では、ビッグレースの参戦が続き結果が出ていないものの、大駆けの魅力を秘めている。仕掛けがツボにはまれば主役を演じても不思議ではない。北日本の追い込み型が不在なら芦澤大輔、杉本正隆の地元勢が小原に続くか。芦澤は可も不可もなしといった感じだが、杉本は10月京王閣記念1913着では2勝していて鋭い伸びを披露していた。
 まくり、差し鋭い松岡貴久も好位置占めると怖い。

出場予定選手
太田海也
出場予定選手
青野将大
出場予定選手
小原佑太

川口雄太 (徳島/111期/S2)

 位置取り重視の自在戦で奮戦している。10月松阪記念では一次予選で勝ち星をゲットすると、同月武雄は271着と2連対。上位戦でも好勝負が期待できる。

川口雄太

太田龍希 (埼玉/117期/S2)

 今年は10月末までに19勝を挙げていて、同格戦ではコンスタントに勝っている。直近4ケ月の連がらみの決まり手は約7割が逃げてのもの。予選はもちろん準決でも怖い。

太田龍希

佐藤慎太郎 (福島/83期/S2)

 10月松阪はオール2着の準V。予選は櫻井祐のまくりに食い下がると、準決、決勝はいずれも飯野祐に続いた。小原佑、坂本紘らとの連係が叶えば上位進出も望める。

佐藤慎太郎

出場選手

S級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
斉藤竜也 神奈川 73期 98.76 0 0 0 6 0 5 1 2 17
佐々木則幸 高知 79期 101.27 0 0 0 6 1 3 4 5 14
芦沢大輔 茨城 90期 106.18 0 0 1 13 5 10 9 3 6
天田裕輝 群馬 91期 97.08 0 0 1 4 1 4 2 2 18
木村隆弘 徳島 91期 103.64 0 0 0 8 3 4 7 9 13
塚本大樹 熊本 96期 110.68 0 0 0 7 4 5 6 6 8
竹内翼 広島 109期 96.56 6 4 1 0 0 2 3 5 17
小原佑太 青森 115期 106.73 7 0 1 0 0 0 1 0 10

S級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
宇根秀俊 愛媛 80期 86.38 0 0 0 7 2 6 3 2 10
中村昌弘 広島 81期 99.44 0 0 0 0 0 0 0 2 7
大塚英伸 静岡 82期 94.91 0 0 0 1 1 1 1 2 19
藤田昌宏 岡山 82期 98.10 7 1 4 2 0 6 1 4 20
佐藤慎太郎 福島 83期 99.25 0 0 0 4 1 3 2 5 22
工藤政志 青森 84期 86.07 0 0 1 9 0 4 6 8 9
鈴木謙太郎 茨城 90期 98.77 4 1 5 0 1 3 4 3 21
松岡貴久 熊本 90期 107.44 0 0 0 4 2 4 2 7 14
内田英介 東京 91期 91.27 0 0 0 5 7 3 9 3 15
稲吉悠大 福岡 92期 100.00 0 0 0 8 0 3 5 5 19
坂田章 高知 93期 92.48 0 0 0 6 4 5 5 7 6
成松春樹 佐賀 93期 96.47 1 0 0 1 1 0 2 1 12
古川貴之 佐賀 93期 87.38 0 0 2 7 2 8 3 2 11
桜井太士 岡山 94期 88.90 0 0 0 13 1 8 6 3 13
杉本正隆 茨城 96期 104.34 0 0 0 10 1 6 5 7 11
上吹越俊一 鹿児島 99期 85.25 3 3 5 1 0 8 1 1 14
佐藤壮 千葉 100期 105.38 0 0 0 7 3 2 8 10 9
副島和人 神奈川 105期 89.73 0 0 0 4 0 2 2 4 14
野村典嗣 愛媛 109期 92.54 0 0 0 12 4 7 9 6 2
川口雄太 徳島 111期 101.50 6 2 2 6 0 8 2 2 14
照井拓成 岩手 115期 98.80 7 1 4 2 0 6 1 6 17
武田亮 東京 115期 102.77 14 6 5 2 0 10 3 2 11
坂本紘規 青森 117期 95.41 7 3 0 2 0 2 3 0 17
太田龍希 埼玉 117期 99.00 4 1 0 1 2 0 4 2 7
青野将大 神奈川 117期 107.78 14 4 7 0 0 7 4 6 19
佐々木眞也 神奈川 117期 110.11 5 2 2 3 0 4 3 2 9
太田海也 岡山 121期 121.00 5 2 3 0 0 4 1 0 4

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 芦沢 大輔選手

  • 鈴木 謙太郎選手

  • 杉本 正隆選手

【A級戦展望】自力攻撃冴える矢野昌

  前期のS級戦ではあまり振るわなかった矢野昌彦だが、降級した今期は、持ち味の自力攻撃で別線をねじ伏せている。優勝3回、初日特選で5勝を挙げている。当所は8月に走って131着。今シリーズは連覇をかけての参戦だ。同県の神山尚はまくりの機動力があるが、矢野と一緒なら前を任せて栃木ワンツーを狙うとみた。
 最も戦力が整っているのは北日本勢だろう。先陣を受け持つ金澤竜二を佐藤雅春、相澤政宏の宮城コンビが盛り立てる。今期はまだ優勝には手が届いていない金澤ながら、10月伊東、11月久留米は連勝で優参していて動きは悪くない。佐藤はあまり自力は出していないものの今期は3Vを飾っている。金澤が主導権を握れば単十分。
 出澤拓也、中井達郎の南関勢はどう出るか。出澤は今期2V、直近4ケ月の連対率は6割超と戦歴上位だ。ただ、自力による連対はなく、最終ホーム、バックも取っていない。南関の自力型手薄を克服できるかが浮沈の鍵か。
 城戸俊潔、小川巧の岡山コンビも軽視できない。最近は成績に波がある城戸だが、機動力にはなかなかのものがある。

出場予定選手
矢野昌彦
出場予定選手
佐藤雅春

荒木伸哉 (静岡/87期/A2)

 予選はほとんど連を外していないし、10月和歌山では121着とヒットを飛ばした。予選は連の軸として信頼できるし、準決でも好位置あれば連対望める。

荒木伸哉

白井優太朗 (広島/119期/A2)

 今期は2班に昇格。滑り出しは苦戦を強いられていたが、9月以降は予選の勝ち星が増えてきたし、9月小倉では決勝にも乗っている。同格戦はアタマで狙いたい。

白井優太朗

出場選手

A級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
小川巧 岡山 57期 80.96 0 0 0 1 3 1 3 1 20
林成人 愛媛 73期 73.18 1 0 0 7 3 6 4 2 10
中井達郎 静岡 74期 85.52 0 0 0 3 3 2 4 3 12
宮本佳樹 香川 78期 82.43 0 0 0 0 1 0 1 4 16
根本雄紀 茨城 80期 88.15 0 0 0 4 4 3 5 5 14
良永浩一 福岡 86期 94.86 0 0 0 2 0 1 1 5 29
菅田和宏 宮城 88期 84.50 9 3 4 0 1 5 3 7 15
金沢竜二 福島 91期 93.61 7 2 2 1 0 3 2 1 32
矢野昌彦 栃木 91期 97.21 7 5 3 0 0 4 4 0 20
亀谷隆一 神奈川 92期 80.25 0 0 0 1 1 0 2 5 17
佐藤雅春 宮城 94期 99.31 0 0 0 4 1 2 3 7 17
木村浩宣 香川 97期 86.46 7 6 4 2 0 7 5 3 13
相沢政宏 宮城 99期 88.17 0 0 0 4 3 2 5 8 8
小林申太 茨城 101期 86.19 4 1 1 0 1 0 3 5 8
神山尚 栃木 109期 85.23 0 0 5 3 0 5 3 6 16
出澤拓也 神奈川 111期 94.40 0 0 0 0 0 0 0 1 4
渡邉直弥 静岡 113期 81.00 5 0 1 1 1 1 2 2 15
城戸俊潔 岡山 115期 101.31 13 5 4 1 0 4 6 2 20
谷元奎心 鹿児島 117期 88.19 2 0 3 2 0 2 3 3 8

A級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
広川貞治 東京 61期 66.60 0 0 0 1 1 1 1 7 21
平坂典也 広島 61期
河添信也 熊本 74期
鈴木孝征 埼玉 75期 73.44 0 0 1 5 2 5 3 3 7
相楽修 千葉 78期 72.29 2 1 0 4 1 3 3 6 12
行成大祐 香川 80期 81.28 0 0 0 1 1 1 1 7 20
荒木伸哉 静岡 87期 85.37 2 0 1 4 2 2 5 4 16
岩崎将士 青森 88期 87.50 0 0 0 7 4 4 7 4 9
吉松賢二 群馬 90期 70.52 7 4 2 1 0 3 4 2 12
河野要 神奈川 94期 75.22 0 0 0 7 3 6 4 1 7
松本充生 愛媛 94期 66.91 10 1 1 3 0 3 2 5 23
矢田晋 福岡 94期 77.43 1 0 0 1 0 1 0 0 22
橋本祐司 青森 95期 69.54 0 0 1 3 1 2 3 0 8
堀内昇 茨城 95期 64.78 2 0 0 0 0 0 0 1 8
松沢敬輔 宮城 97期 90.64 1 0 0 8 4 5 7 8 8
清水健次 東京 113期 68.42 12 5 0 0 0 1 4 2 12
白井優太朗 広島 119期 85.00 5 1 2 0 0 1 2 8 13

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 根本 雄紀選手

  • 小林 申太選手

  • 堀内 昇選手