レース情報
race

取手競輪開設69周年記念水戸黄門賞 6月1日開催初日

  • A級戦
  • S級戦

【A級戦展望】大阪トリオが中心

 取手記念の最終日6月4日の9レースにレインボーカップA級ファイナルが行われる。このレースで3着以内に入ればS級特進が決まる。
 3車で結束する可能性が高い大阪トリオが総合力でリードしている。大石崇晴、山本巨樹、松村友和の順で並ぶと考えるのが自然だろう。大石、山本の2人は来期A級予定で、勝負駆けのレースになる。大石は今年に入って6V。まくりを主武器に最近は先行で長い距離も踏んでいる。ここは山本と2人で3着以内に入ることを最優先に考えた仕掛けだろう。山本は自在タイプで番手戦も不安はない。今期5Vと勝負強さは光っている。気迫の走りでS級に返り咲く。差し脚シャープな松村友和が3番手で同県の後輩2人をしっかり援護する。
 小林泰正、藤原憲征の関東コンビも強力だ。小林は昨年12月四日市チャレンジファイナルを制して2班に特別昇班。1、2班戦でも3Vと結果を残している。来期はA級2班の予定だけに、ここで結果がほしい。藤原は格上の決め脚を各地で披露している。
 矢口大樹は直近4カ月の競走得点98点台とメンバートップの成績だ。ほぼすべてのレースでバックを取る完璧な内容。ここも攻めのスタイルは崩さない。ベテランの高木隆弘がガード役だ。
 宮越孝治、那須久幸の動向も見逃せない。

出場選手

A級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
高木隆弘 神奈川 64期 78.59 0 0 0 0 0 0 0 2 25
那須久幸 福岡 71期 100.00 0 0 0 6 2 3 5 2 13
宮越孝治 富山 82期 90.92 0 0 0 5 1 3 3 5 15
藤原憲征 新潟 85期 99.15 0 0 0 2 1 2 1 9 14
松村友和 大阪 88期 100.55 0 0 0 6 0 4 2 5 18
矢口大樹 千葉 95期 93.38 7 2 1 0 0 0 3 1 12
山本巨樹 大阪 100期 90.96 1 0 1 4 5 4 6 3 10
大石崇晴 大阪 109期 104.25 6 1 2 7 1 6 5 0 9

A級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
小林泰正 群馬 113期 113.13 3 2 5 1 1 7 2 2 12

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 地元選手の出走はありません

【S級戦展望】総合力高い松浦悠士

 競技規則が一部改正となって初めて行われるグレード開催。仕掛けのポイント等レースが変わってくるのかも注目される。見逃せないシリーズは、松浦悠士がV候補の筆頭だ。今年は2月別府の全日本選抜でのG1初優出に始まり、3月大垣のウィナーズカップ、そして5月松戸の日本選手権とビッグで3場所連続のファイナル進出を果たした。先行から追い込みまで何でもできるオールラウンダーとして、完成の域に達している。今シリーズは変幻自在の立ち回りで混戦を断ち切る。池田良も松浦の番手なら力が入る。目立つヒットは見られない近況ながら、5月宇都宮記念でも2連対と自慢の差し脚は健在だ。格上の岩津裕介は今年に入って落車、失格が続いて流れが悪かったが、日本選手権で3度の確定板入り。調子、戦歴ともに上向いてきた。両者で連係実績豊富な松浦をアシストして、しっかりラインで決める。

 村上博幸は今年に入って記念2V。高いレベルで戦歴は安定している。スピード競輪に対応すべく、タテ脚を磨いた成果がしっかり出ている。村上が頼りにするのは山田久徳だ。最近は番手戦も増えてきたが、機動力に陰りはない。山本伸一は成績の波が激しいものの、力は見劣りしない。村上後位も三谷将太がガッチリと近畿勢もなかなかの布陣だ。

 地元勢は大黒柱の武田豊樹が欠場。しかし、後輩の機動型が代わりに奮起しよう。吉澤純平は2月全日本選抜で決勝3着と好走。その後はパッとしないが、地元記念に向けて仕上げてくるだろう。一昨年の67周年記念では地元記念初制覇。師匠の武田とワンツーを決めている。今年は吉田拓矢との連係が叶えば、番手回りからきちっと大役を果たす。調子を上げていた吉田は5月松戸ダービーで落車。同月宇都宮記念はその影響が残っていたが、地元記念までには立て直してこれるだろう。

 原田研太朗に小倉竜二、渡部哲男の四国勢も戦力は引けを取らない。原田は昨年、グランプリ出場の権利を最後まで争ったことで、精神的に大きく成長した。終盤戦はスランプに陥ったが、練習内容を見直して調子、戦歴ともV字回復している。小倉は2月全日本選抜で約8年ぶりのG1優出。その後も好調を持続している。渡部哲男は3月の地元松山で10年ぶりとなる記念優勝。昨年の大ケガから完全復活を遂げている。

 松岡貴久を筆頭に、中本匠栄、野田源一と九州勢は曲者がそろう。松岡は3月高松F1の落車からリズムを崩したが、4月川崎ナイター記念で久しぶりにらしさを発揮して決勝に進出した。5月平塚記念でも優出するなど流れは好転している。

 南関勢では和田健太郎、小原太樹の2人が競走得点110点を超えている。和田は自力勝負を交えた走りで奮闘している。小原は鋭い決め脚を武器に安定した戦いぶりだ。日本選手権でも3度の確定板入りを果たすなど、抜群の存在感を放っていた。

小原唯志 (茨城/101期/S2)

 5月松戸ダービーでG1初出場。トップクラスの壁に跳ね返されたが、貴重な経験を積んだ。1月当地のF1シリーズでは決勝に乗っているように地元戦は相性がいい。5年ぶり2度目の地元記念で見せ場は作る。

小原唯志

森田優弥 (埼玉/113期/S2)

 埼玉のホープは順調に出世街道を歩んでいる。今年1月にA級で9連勝してS級特進。4月伊東トラック支援ではG3初出場で決勝進出を果たした。今シリーズも関東勢のけん引役として期待がかかる。

森田優弥

庄子信弘 (宮城/84期/S2)

 2年前にA級3班のチャレンジまで陥落したが、どん底から這い上がってきた。昨年7月にS級初昇格。不惑を迎えた今年は4月函館で待望のS級初優勝を飾った。まくり兼備のタテ脚に磨きがかかっている。

庄子信弘

出場選手

S級S班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
村上博幸 京都 86期 111.22 0 0 0 7 0 6 1 7 9

S級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
山口富生 岐阜 68期 107.39 0 0 0 1 0 1 0 5 12
沢田義和 兵庫 69期 97.00 0 0 0 0 0 0 0 1 11
成清貴之 千葉 73期 90.89 0 0 0 2 4 2 4 4 9
成田健児 神奈川 75期 88.58 0 0 0 3 4 3 4 5 12
小倉竜二 徳島 77期 110.96 0 0 0 9 4 4 9 1 12
野田源一 福岡 81期 105.00 1 1 6 5 0 6 6 5 11
大坪功一 福岡 81期 103.72 0 0 0 4 1 2 3 1 12
佐々木雄一 福島 83期 104.79 0 0 0 9 1 5 5 3 15
渡部哲男 愛媛 84期 105.09 0 0 0 6 1 5 2 1 15
新井秀明 熊本 85期
和田健太郎 千葉 87期 111.52 0 0 0 5 3 5 3 6 11
岩津裕介 岡山 87期 111.79 1 0 2 4 4 4 6 6 12
川崎健次 神奈川 88期 86.92 0 0 0 8 2 6 4 6 9
河野通孝 茨城 88期 102.47 0 0 1 5 3 4 5 6 17
小埜正義 千葉 88期 85.07 0 0 0 2 1 2 1 0 12
福田知也 神奈川 88期 103.63 1 0 1 6 0 5 2 6 14
早坂秀悟 宮城 90期 92.41 18 10 6 2 0 12 6 2 7
池田勇人 埼玉 90期 96.14 1 0 0 1 0 1 0 3 18
朝倉佳弘 東京 90期 105.95 0 0 0 6 4 3 7 3 9
松岡貴久 熊本 90期 108.50 0 0 0 8 1 3 6 5 12
林巨人 愛知 91期
池田良 広島 91期 104.33 0 0 0 4 2 0 6 2 16
牛山貴広 茨城 92期
三谷将太 奈良 92期 113.42 0 0 0 6 4 5 5 6 8
山田久徳 京都 93期 111.67 0 0 3 7 1 5 6 2 11
小原太樹 神奈川 95期 111.12 0 0 0 8 0 7 1 4 14
坂口晃輔 三重 95期 105.42 0 0 0 6 3 5 4 4 11
佐藤博紀 岩手 96期 102.85 3 0 6 1 1 4 4 5 13
岡崎智哉 大阪 96期 106.88 2 1 2 3 2 3 5 4 12
松浦悠士 広島 98期 115.50 2 0 1 7 2 8 2 5 9
原田研太朗 徳島 98期 105.07 4 0 9 2 1 7 5 3 14
吉澤純平 茨城 101期 110.00 1 0 0 6 1 4 3 4 11
山本伸一 京都 101期 110.71 0 0 3 5 0 5 3 5 11
吉田拓矢 茨城 107期 117.00 4 1 5 5 2 9 4 4 4
堀内俊介 神奈川 107期 103.39 7 3 3 1 1 2 6 2 13

S級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
小沼良 埼玉 68期 98.67 0 0 0 3 0 1 2 1 17
阪本正和 長崎 70期 83.17 0 0 0 4 0 1 3 3 11
舛井幹雄 三重 71期 90.35 0 0 0 5 3 3 5 6 6
中井達郎 静岡 74期 92.00 0 0 0 0 0 0 0 0 1
小林潤二 群馬 75期 96.77 0 0 0 1 2 1 2 1 9
富弥昭 山口 76期 94.58 0 0 0 0 1 0 1 1 24
木村貴宏 茨城 80期 85.59 0 0 0 4 5 2 7 7 13
吉永好宏 広島 80期 91.54 0 0 0 4 1 3 2 1 7
国村洋 山口 80期 90.90 0 0 0 3 0 2 1 7 11
宮下貴之 埼玉 81期 93.04 0 0 0 0 1 0 1 0 24
土屋裕二 静岡 81期 98.15 0 0 0 4 0 4 0 3 13
大塚英伸 静岡 82期 94.16 0 0 0 0 0 0 0 2 23
松崎貴久 富山 82期 87.88 1 0 1 3 1 1 4 4 15
佐藤慎太郎 福島 83期 98.12 0 0 0 3 0 3 0 4 19
小林圭介 茨城 83期 88.54 0 0 0 9 0 6 3 2 13
加藤寛治 愛知 83期 89.09 2 0 0 5 3 4 4 3 11
庄子信弘 宮城 84期 97.18 1 0 0 2 0 2 0 1 19
川口直人 神奈川 84期 96.14 0 0 0 1 3 1 3 4 21
小橋秀幸 青森 85期 95.68 0 0 0 0 1 0 1 3 18
真崎新太郎 栃木 85期 96.92 0 0 0 1 1 0 2 2 8
佐藤亙 愛知 85期 88.37 0 0 0 4 3 4 3 5 7
伊藤大志 青森 86期 91.11 0 0 0 5 1 3 3 3 9
吉田勇人 埼玉 86期 97.22 0 0 0 2 2 1 3 6 17
竹内公亮 岐阜 86期
中村一将 兵庫 86期 96.86 4 1 3 2 1 4 3 2 12
渓飛雄馬 愛媛 86期 97.48 0 0 0 3 3 0 6 2 19
佐藤雅彦 宮城 87期 93.04 0 0 0 0 0 0 0 0 23
青森伸也 福島 87期 104.53 0 0 0 4 2 2 4 3 6
長田祐弥 神奈川 87期 90.93 0 0 0 2 1 1 2 3 8
近藤俊明 神奈川 87期 91.83 0 0 0 8 1 6 3 2 13
山田和巧 神奈川 87期 86.71 0 0 0 0 5 0 5 7 9
三上佳孝 千葉 88期
松山桂輔 愛知 88期 86.69 0 0 0 2 0 2 0 3 8
堂村知哉 福井 88期 82.71 0 0 0 2 3 2 3 2 14
佐藤朋也 秋田 89期 93.41 1 0 0 0 0 0 0 4 13
藤木裕 京都 89期 79.88 1 0 0 0 1 0 1 2 14
筒井裕哉 兵庫 89期 95.80 0 0 0 1 1 1 1 3 25
八尋英輔 福岡 89期 87.70 0 0 0 6 2 6 2 4 15
安東宏高 大分 90期 82.78 0 0 1 0 2 1 2 5 10
中村雅仁 熊本 90期 89.54 0 0 0 7 3 7 3 2 12
竹山陵太 宮城 91期 102.74 0 0 4 7 1 10 2 3 12
金沢竜二 福島 91期 92.19 5 3 11 1 0 13 2 2 10
石川雅望 群馬 91期 90.46 0 0 0 4 0 2 2 3 6
伊原克彦 福井 91期 96.05 5 2 1 1 0 1 3 3 14
原誠宏 香川 91期 102.96 0 0 0 5 6 4 7 2 10
日当泰之 青森 92期 84.54 2 2 1 5 1 5 4 4 13
佐藤幸治 長崎 92期 103.64 3 1 4 3 2 6 4 2 10
片折亮太 埼玉 92期 98.38 5 4 0 2 1 4 3 3 16
西村行貴 東京 92期 88.54 0 0 0 5 3 4 4 7 9
樫山恭柄 福岡 92期 92.58 0 0 0 10 2 6 6 4 8
蒔田英彦 千葉 93期 96.55 7 2 2 2 2 3 5 3 20
大谷靖茂 愛知 93期 86.68 14 7 7 1 0 7 8 0 13
水谷好宏 大阪 93期 99.85 1 0 1 5 0 5 1 4 16
山本奨 岡山 94期 97.04 3 0 0 4 1 2 3 1 20
下沖功児 宮崎 95期 88.00 9 4 7 1 0 5 7 3 10
棚橋勉 岡山 96期 101.15 0 0 0 0 1 0 1 7 12
田中陽平 熊本 97期 102.86 0 0 0 4 2 4 2 3 13
中本匠栄 熊本 97期 110.50 0 0 0 10 0 7 3 3 13
森山智徳 熊本 98期 97.38 7 3 1 2 0 5 1 4 19
川口公太朗 岐阜 98期 105.96 0 0 0 7 3 3 7 1 17
上吹越俊一 鹿児島 99期 87.46 5 4 2 2 0 7 1 3 13
小原唯志 茨城 101期 88.85 5 2 2 0 2 3 3 5 15
月森亮輔 岡山 101期 98.81 4 1 4 3 0 4 4 1 17
嶋津拓弥 神奈川 103期 105.12 1 0 1 10 1 6 6 3 19
日野博幸 愛媛 103期 88.24 6 4 6 0 0 8 2 1 10
畑段嵐士 京都 105期 100.20 1 0 1 1 3 1 4 4 16
渡邉豪大 静岡 107期 105.65 0 0 0 8 3 6 5 5 7
高橋築 東京 109期 112.29 1 1 2 4 2 7 2 1 11
吉田昌司 茨城 111期 97.20 11 2 4 0 0 4 2 2 17
野口裕史 千葉 111期 102.79 17 6 2 0 0 5 3 3 18
今野大輔 愛媛 111期 98.29 0 0 0 2 1 0 3 5 23
森田優弥 埼玉 113期 112.50 5 1 4 1 0 5 1 2 2

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 河野 通孝選手

  • 牛山 貴広選手

  • 吉澤 純平選手

  • 吉田 拓矢選手

  • 木村 貴宏選手

  • 小林 圭介選手

  • 小原 唯志選手

  • 吉田 昌司選手