レース情報
race

旨い!常陸牛杯 4月7日開催初日

  • A級戦
  • チャレンジ

【A級戦展望】高橋雅之が鋭脚発揮

小野裕次、高橋雅之の千葉コンビがシリーズをリードする存在だ。高橋は降級後、3月大宮まで決勝で確定板を外していない。目標不在だった大宮の決勝では、関東勢の番手を奪う強気な立ち回りで今年初Vをゲット。ここは同県の小野と息を合わせ、格上の決め脚を発揮しよう。小野は多彩な戦法を使い分け、高いレベルで安定している。今シリーズも展開に応じた攻めで高橋と決める。
層の厚い関東勢も強力。宮下貴之は1月平塚で今年初優勝を飾った。3月大宮決勝では逃げ粘って準Vとタテ脚は健在だ。差し脚切れる松根真が援護して逆転を狙う。自在性増す小林令は復調なら侮れない。S降りの阿久津修も展開さえ向けば勝つ準備はできている。
新人の牧田賢也もV候補の一角を占める。2月小田原では連日、バックを取って準Vと好走。落車のケガから立ち直りつつある。

竹山慶太 (宮城/105期/A2)

 昨年7月の昇班後は苦戦が続いていたが、2月前橋は連日バックを取る積極的な競走で2連対。3月静岡では2勝とここも侮れない。

竹山慶太

出場選手

A級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
梅山英樹 群馬 72期 85.71 0 0 0 1 3 1 3 4 13
松江健一 静岡 72期
遠藤勝行 静岡 73期 82.19 0 0 0 2 1 1 2 1 17
鈴木規純 福島 75期 71.04 0 0 0 1 2 0 3 7 14
小室貴広 茨城 75期 81.78 0 0 0 2 6 1 7 5 19
早川成矢 埼玉 78期 69.14 2 0 2 2 1 2 3 2 14
成田直喜 青森 81期 89.59 0 0 0 9 3 7 5 4 11
宮下貴之 埼玉 81期 86.17 0 0 1 2 3 2 4 3 9
柏木伸介 静岡 84期 84.22 1 1 1 3 1 2 4 3 18
藤原清隆 静岡 87期 80.67 0 0 0 0 2 0 2 3 13
伊豆田浩人 神奈川 87期 91.71 0 0 0 4 3 4 3 7 10
阿久津修 栃木 88期 93.86 0 0 0 0 1 0 1 3 17
塚本和宏 栃木 90期 83.20 0 0 0 2 2 1 3 1 15
松根真 東京 90期 79.13 0 0 0 1 0 0 1 3 20
高橋雅之 千葉 90期 92.08 0 0 1 4 3 4 4 7 9
亀谷隆一 神奈川 92期 80.76 0 0 0 1 1 0 2 5 14
寺林正秋 宮城 93期 85.59 0 0 0 5 5 4 6 3 14
小野裕次 千葉 95期 90.46 0 0 0 6 3 3 6 7 8
舘真成 茨城 98期 74.29 5 3 6 1 1 8 3 0 10
三浦平志郎 秋田 100期 62.24 0 0 0 0 0 0 0 0 21
田原宥明 北海道 105期 83.35 7 2 0 1 2 0 5 2 13
小林令 山梨 109期 93.57 0 0 0 7 7 3 11 4 5

A級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
諸田勝仁 埼玉 54期
南雲孝之 東京 54期
武藤嘉伸 埼玉 59期
鈴木守 神奈川 61期
斯波雅貴 静岡 64期
平沢秀信 北海道 73期 68.28 0 0 0 1 1 0 2 2 14
今西一之 埼玉 77期
志村正洋 神奈川 77期 69.74 1 0 1 5 0 3 3 2 11
相楽修 千葉 78期 72.29 2 1 0 4 1 3 3 6 12
木村元信 青森 81期
山崎明寛 千葉 81期 67.86 1 0 1 1 0 1 1 4 15
土屋宏 群馬 83期 72.06 0 0 0 5 0 4 1 3 10
栗田雅也 静岡 84期
坂口卓士 福島 88期 85.88 0 0 0 0 2 0 2 4 10
黒田篤 栃木 88期 81.70 1 0 1 0 1 0 2 2 19
佐藤謙 栃木 90期 83.27 0 0 1 0 1 0 2 3 10
盛田将人 北海道 92期
松本昌士 福島 92期
久保将史 神奈川 95期 76.52 0 0 0 0 0 0 0 0 21
西巻秀太 新潟 97期 80.40 0 0 0 0 1 0 1 3 11
等々力久就 長野 98期 67.35 6 3 0 0 0 2 1 1 13
竹山慶太 宮城 105期 85.13 11 4 3 0 1 3 5 5 11
牧田賢也 福島 111期 70.67 9 4 3 0 0 3 4 2 6

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 小室 貴広選手

  • 舘 真成選手

【チャレンジ展望】能代谷元がVに最短

南関勢の戦力が充実している。優勝候補の筆頭は能代谷元だろう。組み立ての甘さはまだ解消されていないが、今年はここまで7場所で優勝2回、準V2回と結果を残している。力をしっかり出し切れば負けない。差し脚シャープな法月成祐が練習仲間の能代谷を手厚くガードする。今年は優勝2回、準V3回と能代谷よりも点数を持っている。すんなり番手なら逆転は互角以上だ。染谷幸喜は3月大宮で完全Vを達成。ここに来て本格化の兆しを見せている。同期の能代谷とは南関同士だが、別線になれば真っ向勝負を挑む。
坂本敏也は1、2班戦でも連にからんでいた実力者だ。2月小田原ではオール連対でV。経験値の高さで強力な南関勢に抵抗する。
落車のケガから復帰した藤本龍也の走りも見逃せない。しぶとい菊池崇訓が藤本の援護役だ。

吉松賢二 (群馬/90期/A3)

降班後は4場所で優出2回。決まり手は逃げから追い込みまでバランスよく決まっている。混戦レースは見逃せない。

吉松賢二

出場選手

A級3班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
黒瀬浩一 静岡 57期 77.67 0 0 0 0 0 0 0 0 3
宮原貴之 栃木 67期 66.59 1 0 0 1 2 1 2 3 16
伊藤直幸 東京 68期
後藤学 東京 70期
今井英明 神奈川 71期
本間淳 茨城 72期
滝口和宏 東京 72期
馬場喜泰 埼玉 76期
渋江洋平 栃木 77期
法月成祐 神奈川 77期 83.50 0 0 0 0 1 0 1 1 4
古谷秀明 神奈川 79期
植木貴志 栃木 80期
石井功二 静岡 80期
斎藤光洋 静岡 80期
伊藤司 福島 83期 66.15 5 1 1 1 0 1 2 1 22
野村昌弘 埼玉 84期
渋川聡士 新潟 84期
菊池崇訓 栃木 85期 69.52 0 0 0 4 0 0 4 7 12
木村健司 埼玉 85期 61.84 0 0 0 0 0 0 0 0 32
佐野多喜男 新潟 85期 70.00 0 0 0 3 4 1 6 2 12
小橋川健一 千葉 87期
吉松賢二 群馬 90期 69.33 7 4 1 0 0 2 3 2 11
辺見斎 福島 92期 68.48 3 0 2 3 0 3 2 7 15
坂本敏也 北海道 93期 64.19 3 1 0 0 0 0 1 1 14
佐藤康恭 福島 94期 69.00 4 3 1 1 0 2 3 5 14
阿久津浩之 群馬 94期 84.23 5 1 2 2 2 2 5 3 12
木村成希 千葉 96期
渡辺馨 神奈川 96期 70.89 0 0 0 1 2 1 2 3 13
鈴木達也 福島 97期 81.08 0 0 0 0 1 0 1 4 19
藤本龍也 長野 98期 69.83 0 0 1 1 0 2 0 3 13
猪狩雄太 福島 103期
平川雅晃 長野 107期 77.44 5 0 1 0 0 0 1 1 25
猪野泰介 山形 111期 68.41 6 3 0 0 0 1 2 4 10
染谷幸喜 千葉 111期 101.50 6 4 0 2 1 2 5 4 11
能代谷元 神奈川 111期 92.73 0 0 0 0 0 0 0 0 11

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 本間 淳選手