レース情報
race

CTC杯 11月29日開催初日

  • A級戦
  • チャレンジ
  • L級戦

【A級戦展望】先行力際立つ菅野航基

 先行基本の積極的な競走で別線を沈黙させている菅野航基が本命。今期は2Vを飾っているし、準決ではほとんどの場所で勝ち星をゲットしており安定感は高い。直近4カ月の競走得点は今シリーズトップだ。いつも通りの自力攻撃でVをものにしよう。明田春喜、房州輝也が菅野を盛り立てる。明田は10月函館123着。目標をつかんだときの捌き、差し脚はしっかりしている。準決を乗り切れない場所が目立つ房州ながら、6月函館、10月静岡ではいずれも3連勝を達成している。好展開が巡ってくれば、首位に躍り出る場面もありそうだ。
 地元の松田優一も好勝負が見込める。決勝を外す場所が少なくないものの、8月平塚121着、9月奈良322着など、随所で好走している。まくり兼備の差し脚鋭く、好位置占めれば地元Vゲットは十分だろう。宮下一歩を目標に勝機を見い出す。
ここ3場所は優参ゼロ、勝ち星もなく、やや調子を落としている原田亮太。近況からは強気に推せないが、本来の機動力はかなりのもの。復調してくれば侮れない。巴直也が原田とタッグを組む。
 中四国勢も今岡徹二、児玉慎一郎、久樹克門とそろっている。最近の今岡はそれほど自力を出していないので、久樹が先頭で戦うか。好連係を決めれば連独占も考えられる。

出場予定選手
菅野航基
出場予定選手
松田優一

中川聖大 (福岡/121期/A2)

 落車負傷のため約2か月実戦を離れた。復帰後は今ひとつだったが、3場所目の10月宇都宮では、準決をまくって2着で復帰後の初優参を果たした。上位戦でも侮れない。

中川聖大

山田祐太 (福島/113期/A2)

 予選は大きな数字が目立っていたが、9月前橋から10月大宮までの5場所は予選で3勝、2着1回と成績が急上昇している。自力攻撃の破壊力が増した印象だ。

山田祐太

出場選手

A級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
国武耕二 佐賀 66期 84.05 0 0 0 0 2 0 2 4 15
十文字菊雄 福島 75期 82.38 0 0 0 3 0 2 1 3 15
児玉慎一郎 香川 76期 100.21 0 0 0 1 2 0 3 4 17
山崎充央 東京 79期 84.24 0 0 0 3 4 3 4 4 10
内藤敦 岡山 80期 84.86 0 0 0 3 3 3 3 4 11
坂本晃輝 佐賀 81期 88.46 0 0 1 6 1 4 4 4 14
明田春喜 北海道 89期 87.76 0 0 0 5 2 3 4 3 11
松田優一 茨城 90期 86.48 0 0 0 3 2 2 3 5 13
房州輝也 福島 91期 99.62 1 1 1 4 1 4 3 6 16
亀谷隆一 神奈川 92期 79.00 0 0 0 0 1 0 1 1 24
柴田竜史 静岡 96期 80.92 0 0 1 1 2 0 4 2 18
巴直也 神奈川 101期 90.57 0 0 0 2 5 2 5 4 10
今岡徹二 広島 111期 95.92 0 0 0 2 0 2 0 5 19
久樹克門 徳島 113期 95.19 5 1 2 1 0 1 3 1 21
宮下一歩 長野 115期 84.45 16 3 1 0 0 2 2 7 11
原田亮太 千葉 115期 97.50 12 5 0 0 0 2 3 1 14
和泉尚吾 愛媛 117期 95.84 11 1 2 1 1 3 2 6 14
菅野航基 宮城 119期 94.67 16 11 1 1 0 8 5 3 5

A級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
杉浦康一 北海道 58期 80.46 0 0 0 1 1 0 2 5 17
岡崎昭次 愛媛 67期 76.40 0 0 0 0 0 0 0 0 5
海野敦男 静岡 69期 65.21 0 0 0 0 3 1 2 1 24
豊田一馬 群馬 73期 80.78 0 0 0 0 2 0 2 5 11
大沼孝行 静岡 74期 79.86 3 0 2 0 0 0 2 2 17
丹波靖貴 岡山 74期
岩橋則明 埼玉 78期 75.67 0 0 0 2 5 2 5 1 4
三宅旬 岡山 80期 83.04 0 0 0 5 1 4 2 5 15
土屋仁 茨城 84期 76.78 0 0 0 11 7 9 9 3 6
江本博明 千葉 90期 82.00 0 0 0 3 2 1 4 3 16
山崎寛巳 新潟 93期 74.81 2 2 2 3 3 5 5 2 9
伊藤拓人 静岡 94期 79.54 0 0 0 0 0 0 0 4 20
矢田晋 福岡 94期 79.21 1 0 1 2 0 2 1 3 18
吉田昌弘 埼玉 97期
竹山慶太 宮城 105期 86.30 16 7 3 0 0 6 4 2 11
山田祐太 福島 113期 81.37 12 4 2 0 1 4 3 3 17
中川聖大 福岡 121期 96.54 12 3 2 1 2 3 5 3 15

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 松田 優一選手

  • 土屋 仁選手

【チャレンジ展望】松田昂己が地元Vに闘志

 在所成績は第57位の松田昂己だが、先行回数が多く脚力は上位クラス。ルーキーシリーズでVがあるし、本格デビュー後の成績もいい。10月宇都宮で初Vを達成すると、その後も同月富山、11月大宮はいずれも112着とオール連対の準V。持ち味の自力攻撃で地元Vをゲットしよう。
 機動力なら斉藤樂も互角以上。在所成績は第15位で、卒業記念レースで決勝に乗っている。本格デビュー後は先行基本の競走で2V、準V4回と常に優勝争いに絡んでいる。ただ、10月小松島で落車して次場所を欠場。体調には一抹の不安が残る。同県の菅田謙仁も自力主体の競走だが、斉藤と連係が叶うようなら前を任せよう。絶好の展開が巡ってくる可能性もあり、単も十分だろう。
 新人をまとめて撃破すれば大槇大介か。10月は別府122着、小松島211着、宇都宮126着と素晴らしい成績だ。仕掛けがツボにはまれば勝ち負けに持ち込める。9月青森、10月高松はいずれも黒瀬浩に食い下がって準V。しぶとい山中崇弘が大槇に続き中四国ラインを形成か。
 オールドルーキー・坪内恒は、まだ力を出し切れていない感があるものの、パワーは折り紙付き。きっかけをつかめれば怖い。

出場予定選手
松田昂己
出場予定選手
斉藤樂

吉田勇気 (福岡/117期/A3)

 最近は予選で飛ぶ場所もあり成績は今ひとつだが、当所は7月に走って3連勝した実績がある。上位戦でも自在戦が奏功すれば連に浮上してきそうだ。

吉田勇気

石黒健 (広島/81期/A3)

 直近5場所は3回決勝に乗っていて、9月高知の決勝は中原航の逃げに食い下がり準Vと気を吐いた。まだ自力も出せるが、番手戦もそつなくこなしている。

石黒健

出場選手

A級3班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
小林宏年 静岡 55期 68.80 0 0 0 0 1 0 1 6 13
椿佳友 北海道 64期 63.12 0 0 0 1 0 0 1 1 31
板羽俊一 埼玉 64期
三谷幸宏 北海道 67期
桜井紀幸 群馬 68期 72.28 0 0 0 0 4 0 4 4 10
赤石聡 群馬 69期 65.73 0 0 0 1 0 0 1 2 23
岡崎徹 神奈川 70期 66.00 0 0 0 1 0 0 1 2 18
北村匡章 静岡 71期
戸辺裕将 茨城 72期
亀井宏佳 宮城 74期 72.70 0 0 0 7 2 5 4 7 14
松岡慶彦 栃木 74期 67.71 0 0 0 1 0 1 0 2 18
四元慎也 宮崎 77期 84.77 0 0 0 6 2 3 5 1 17
五十嵐博一 熊本 79期 67.90 0 0 0 1 1 0 2 6 13
行成大祐 香川 80期 71.29 0 0 0 4 3 2 5 7 10
木村元信 青森 81期
高田隼人 熊本 81期
塚本諭 福島 85期 66.48 0 0 0 2 0 1 1 2 19
細沼健治 埼玉 89期 80.04 3 1 0 4 0 2 3 2 19
小酒大司 福島 94期
佐藤康恭 福島 94期 68.03 6 1 0 3 2 3 3 2 22
玉木英典 北海道 95期 67.78 1 0 0 2 1 1 2 2 13
渡辺馨 神奈川 96期 68.04 0 0 0 2 1 2 1 3 17
前島恭平 長野 98期 69.62 6 2 2 6 0 3 7 4 15
鈴木広人 神奈川 99期 80.52 0 0 0 4 1 2 3 2 20
竹村達也 高知 99期 69.79 1 0 1 2 3 3 3 2 16
瀬口匠 宮崎 99期 79.21 0 0 0 1 1 1 1 3 19
村上貴彦 栃木 100期 72.21 0 0 8 0 0 7 1 2 14
菅田謙仁 宮城 109期 83.38 15 4 0 0 1 1 4 5 16
山中崇弘 高知 113期 84.85 0 0 0 2 3 2 3 4 17
吉田勇気 福岡 117期 69.04 5 4 2 1 0 2 5 5 15
池田伍功羽 熊本 121期 84.83 3 0 4 3 0 3 4 1 10
斉藤樂 宮城 123期 97.65 6 1 3 0 0 2 2 4 12
松田昂己 茨城 123期 82.79 8 4 1 1 0 3 3 3 15
坪内恒 千葉 123期 85.48 12 7 3 0 0 8 2 3 8
日吉克実 静岡 123期
龍野琳太郎 岡山 123期 90.22 15 13 5 0 0 15 3 3 6

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 戸辺 裕将選手

  • 松田 昂己選手

【L級戦展望】積極的に攻める竹野百香

 底力は鈴木美教が断然上位だが、8月あたりから本調子を欠いている。前期は9Vを達成しているのに対し、今期はまだ優勝に手が届いていない。そこで本命には竹野百香を推した。第124期生の在所成績トップで、ルーキーシリーズで2Vを飾っている。本格デビュー後も10月松戸で初Vを3連勝で達成した。先行基本ながらまくりでも力を発揮できている。いつも通りの積極的な競走でVを目指す。
 好調時のようなスピードが影を潜めているとは言え、鈴木美教はガールズグランプリ参戦の実績もある実力者。調子が戻れば圧勝してもおかしくない。
 相変わらず勝ち味に遅く、2、3着が目立つ比嘉真梨代だが、自力も出していて動きは悪くない。9月佐世保では小林優の準V。久しぶりに主役を演じるか。
 まくり、差し鋭い松本詩乃も軽視できない。まだ優勝経験はないものの、予選の連がらみが多く、優参の常連と化している。巧く流れに乗れれば一発も。
 好位置占めるとしぶとい藤原春陽、機動力にはなかなかのものがある廣木まこにも注意したい。

 

出場予定選手
竹野百香
出場予定選手
鈴木美教

五味田奈穂 (千葉/124期/L1)

 師匠(野口裕)に負けじと先行基本の競走で奮戦中。予選は大敗続きだったが、10月京王閣から11月小倉まで、予選1で3場所続けて2着に入っている。

五味田奈穂

戸田瑞姫 (茨城/122期/L1)

 着実に力を付けていて、自在戦が冴えている。10月松戸213着、11月青森では準Vと成績はうなぎ登り。熟知しているホームバンクで躍動するか。

戸田瑞姫

出場選手

L級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
三宅玲奈 岡山 108期 47.67 0 0 0 0 1 0 1 4 16
高橋朋恵 東京 108期 49.84 0 0 1 2 2 2 3 3 17
佐藤友香 青森 110期 45.54 0 0 0 0 0 0 0 1 23
鈴木美教 静岡 112期
比嘉真梨代 沖縄 114期 48.63 1 0 0 0 2 0 2 2 20
野崎菜美 山口 118期
廣木まこ 福岡 118期
戸田瑞姫 茨城 122期 50.88 3 0 4 0 3 2 5 4 14
松本詩乃 東京 122期 53.81 0 0 2 2 7 3 8 5 5
安東莉奈 大分 122期 51.30 1 1 0 1 6 0 8 6 13
五味田奈穂 千葉 124期 52.67 7 3 4 1 2 4 6 4 7
竹野百香 三重 124期 55.68 11 5 9 2 2 12 6 4 3
宮西令奈 石川 124期 48.33 3 1 0 1 1 1 2 4 17
谷元音羽 鹿児島 124期 48.89 2 1 0 0 0 1 0 5 21

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 戸田 瑞姫選手