レース情報
race

ガールズコレクショントライアル・オッズパーク杯 1月9日開催初日

  • L級戦
  • A級戦
  • チャレンジ

【L級戦展望】高木真備が強さをみせる

今シリーズは、ガールズケイリンコレクション2021京王閣ステージへの出場をかけたトライアルレース。グループAの主役を務めるのは高木真備だ。19年は病気や落車に見舞われてグランプリの出場権を逃したが、20年は普通開催の16Vに加えて、7月平のガールズケイリンフェスティバルと、9月伊東のガールズケイリンコレクションを制し、賞金ランキングは堂々の第1位に輝いた。その勢いは完全復活どころか、これまで以上だ。新年一発目の今節から、結果を残して好スタートを切ろう。
 勝負強い石井貴子も侮れない。持ち前のダッシュ力とレースセンスを武器に、20年はガールズドリームレースでVを達成。随所で激戦レースを制してきた。ここも好位を確保して直線鋭く突っ込んでくるだろう。
 20年の後半約7カ月間で10Vを飾った坂口楓華も勢いがあるし、小林莉子のレースセンスもガールズトップクラスの存在で見逃せない。

出場予定選手
高木真備
出場予定選手
石井貴子

奥井迪 (東京/106期/L1)

 19年と比べると20年の優勝回数は減っているが、カマシ、まくりを中心に堅実にV争いを演じている。まだまだ自力は健在で、もつれるレースになれば一発怖い存在だ。

奥井迪

久米詩 (静岡/116期/L1)

 11月防府のフレッシュクイーンを制すると、12月豊橋MNではまくった奥井迪を交わして普通開催で通算5度目の優勝を飾った。当所は優勝経験があるバンクだし、好位を確保できればおもしろい。

久米詩

出場選手

L級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
小林莉子 東京 102期 57.00 0 0 1 16 2 15 4 1 2
篠崎新純 千葉 102期 50.00 3 1 2 1 1 1 4 3 14
奈良岡彩子 青森 104期 45.79 0 0 0 0 0 0 0 3 21
奥井迪 東京 106期 55.33 12 6 5 0 0 8 3 2 5
高木真備 東京 106期
石井貴子 千葉 106期 56.35 4 2 4 5 0 7 4 3 3
中嶋里美 愛知 110期 49.47 2 0 0 0 2 0 2 3 10
林真奈美 福岡 110期 52.06 1 0 0 2 3 2 3 7 6
太田美穂 三重 112期 54.83 16 9 6 1 0 9 7 1 7
坂口楓華 京都 112期 57.46 15 6 12 1 2 16 5 0 3
豊岡英子 大阪 114期 51.19 3 1 0 0 1 1 1 6 8
久米詩 静岡 116期 56.80 6 4 4 4 0 10 2 1 2
永禮美瑠 愛知 118期 52.96 2 0 1 1 6 1 7 6 10
下条未悠 富山 118期 52.00 1 1 7 0 0 1 7 3 9

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 地元選手の出走はありません

【A級戦展望】宮城トリオに期待

そろった宮城トリオを中心視する。ラインを率いる保科千春は、20年は降級直後こそらしくない成績が並んだが、徐々に本来の力を取り戻して5月ごろからは手堅く優出に成功。12月川崎を終えた時点では4度の優勝を飾っている。今回も持ち前のパワーを生かし、タイミングを逃さず仕掛けてVをつかもう。會澤龍は、12月大垣で後続を突き放してVをゲット。さらに、続く大宮でも最終バック6番手から豪快にまくりを決めて優勝を飾った。保科を目標にできるなら、今シリーズもチャンスは十分。三澤康人まで加わって宮城勢で上位独占を目指す。
 差し脚鋭い坂本将太郎は、11月と12月はS級の一般戦で随所に白星を挙げていた。昨年のA級戦では優勝もあったので、降級初戦の今回は同県の後輩・福田滉をアシストしてV争いを演じる。
 S降りの亀井久幸と、攻め幅広い出澤拓也の南関勢もごちゃつく展開なら一発怖い。

出場予定選手
保科千春
出場予定選手
坂本将太郎

佐藤礼文 (茨城/115期/A2)

 失格の違反点でなかなか昇班できなかったが、チャレンジ戦でもルーキー相手に随所にVを飾っていた。タテヨコ自在な組み立ては1、2班戦でも要注意だ。

佐藤礼文

小笠原光 (岩手/117期/A2)

 12月平塚で特班後に初優出を果たすと、決勝は最終バック最後方からまくって2着に入った。スピード自体は1、2班戦でも通用するものがあるので、連日、一発に警戒したい。

小笠原光

出場選手

A級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
太田真一 埼玉 75期 81.33 0 0 0 1 1 0 2 2 11
大矢将大 埼玉 81期 91.53 0 0 0 2 2 1 3 4 7
土屋仁 茨城 84期 77.30 0 0 0 16 10 12 14 2 5
榎本光男 静岡 85期 85.91 2 0 5 1 1 4 3 5 10
丸山貴秀 秋田 89期 97.45 0 0 0 1 2 1 2 4 15
三沢康人 宮城 91期 89.95 0 0 0 3 6 2 7 1 11
房州輝也 福島 91期 97.31 1 1 1 4 2 5 3 3 18
佐藤学 栃木 93期
山崎司 福島 95期 88.74 0 0 0 9 4 8 5 5 9
亀井久幸 千葉 95期 84.78 0 0 0 3 2 2 3 5 17
保科千春 宮城 100期 104.65 0 0 0 4 9 2 11 6 7
吉田元輝 茨城 100期 87.35 4 2 1 1 0 2 2 5 8
小林申太 茨城 101期 89.04 7 3 5 3 1 6 6 4 9
坂本将太郎 栃木 101期 90.20 0 0 0 2 1 2 1 1 6
会沢龍 宮城 105期 90.33 0 0 0 4 4 2 6 5 11
樋口瑛土 東京 109期 85.00 0 0 2 3 0 2 3 2 8
渡邊颯太 静岡 109期 79.30 8 1 0 0 0 0 1 3 23
出澤拓也 神奈川 111期 91.33 0 0 0 4 3 2 5 7 7

A級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
藤田和彦 神奈川 63期 67.15 0 0 0 1 2 0 3 5 18
斯波雅貴 静岡 64期 81.75 0 0 0 1 1 1 1 3 15
井手尚治 神奈川 65期 80.67 0 0 0 2 0 1 1 1 15
大沢裕之 埼玉 71期 80.08 0 0 0 0 0 0 0 4 20
梅山英樹 群馬 72期 87.05 0 0 0 4 1 3 2 9 7
鶴岡与之 千葉 81期 81.00 0 0 0 0 2 0 2 3 16
中野良 北海道 83期 69.84 1 0 1 5 2 3 5 4 13
本間慎吾 新潟 91期 78.89 0 0 0 0 0 0 0 1 17
石川恭規 福島 93期 81.20 0 0 0 0 1 0 1 3 16
小酒大司 福島 94期
今村俊雄 山梨 99期 66.63 0 0 0 1 1 1 1 0 17
小林寛弥 静岡 101期 67.89 8 5 1 0 0 5 1 1 11
高橋泰裕 埼玉 107期 87.72 0 0 0 6 2 4 4 1 9
前川大輔 福島 113期 90.60 2 0 4 1 0 2 3 4 6
佐藤礼文 茨城 115期 111.71 0 0 0 10 1 6 5 4 9
福田滉 栃木 115期 99.33 0 0 0 3 0 3 0 2 13
小笠原光 岩手 117期 93.86 5 0 11 0 1 10 2 0 9

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 土屋 仁選手

  • 吉田 元輝選手

  • 小林 申太選手

  • 佐藤 礼文選手

【チャレンジ展望】梁島邦友が地元V目指す

地元のルーキー・梁島邦友に期待する。11月京王閣では同期の落車もあったが、先行策で逃げ切って初Vを達成。さらに、続く平塚の決勝でも先行策で2着に粘り、オール連対を果たした。バック数が増えてきた近況は、成績も右肩上がりでレースにも慣れてきた様子。9月の地元戦では優出を逃したが、今回こそ、勢いそのままにV争いをリードする。  12月立川で優勝を飾った片桐善也も見逃せない。9月弥彦MNで初優出を決めてからは、徐々に成績が上がってきている。立川の時は梁島を目標にするレースだったが、自力戦でも注目の存在だ。関東の機動型では他にも、先行基本に戦っている秋本耀太郎に警戒したい。
 混戦になれば、北日本勢を率いる大森光明も無傷で優出の経験があり要注意だ。

出場予定選手
梁島邦友
出場予定選手
片桐善也

鰐渕圭佑 (群馬/90期/A3)

 20年前期のチャレンジ戦では落車や失格がありながらも、予選では堅実に連対していたし、随所に優出も果たしていた。新人の力が拮抗している今節は予選から注目したい。

鰐渕圭佑

湯浅大輔 (千葉/96期/A3)

 20年前期の優出は1回だったが、後期は自力戦でも番手戦でも、随所に決勝へコマを進めた。上昇ムードで、ルーキー相手でも軽視はできない。

湯浅大輔

出場選手

A級3班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
近藤幸徳 愛知 52期
大河原和彦 群馬 58期
椿佳友 北海道 64期 63.03 0 0 0 1 0 0 1 2 30
浅見敏也 愛知 65期
池上孝之 兵庫 69期 67.15 0 0 0 3 1 1 3 2 14
斉藤重明 東京 71期
小林裕司 千葉 71期
滝口和宏 東京 72期
市倉孝良 東京 77期
松本一成 新潟 77期 69.61 5 1 2 2 1 3 3 5 12
志村正洋 神奈川 77期 65.58 0 0 0 0 0 0 0 3 21
柴田昌樹 愛知 79期 68.48 0 0 0 2 0 2 0 5 20
植木貴志 栃木 80期
二木茂則 埼玉 82期
田村武士 新潟 84期
三上隆幸 青森 85期
対馬太陽 神奈川 85期 66.74 3 1 0 2 1 1 3 2 17
岡田大門 愛知 87期 68.74 0 0 0 3 1 2 2 3 20
山中孝一 埼玉 88期
米倉剛志 千葉 89期 69.35 10 8 0 0 0 4 4 1 8
鰐渕圭佑 群馬 90期 96.79 0 0 0 7 2 3 6 2 18
服部正博 埼玉 91期
高橋俊英 群馬 93期
薮田貴幸 茨城 94期
村本慎吾 静岡 94期 80.65 0 0 0 2 1 1 2 4 13
大沢哉太 北海道 95期 71.43 2 2 1 2 4 5 4 4 10
長田彰人 宮城 95期 69.12 0 0 0 1 3 0 4 5 17
村松俊弥 山梨 96期 71.39 0 0 0 1 3 0 4 5 9
湯浅大輔 千葉 96期 72.37 8 3 3 2 1 3 6 7 11
猪狩雄太 福島 103期
大中拓磨 兵庫 111期 79.21 8 2 1 1 0 0 4 1 19
清水健次 東京 113期 68.38 7 4 1 0 0 2 3 1 7
大森光明 北海道 117期 83.00 5 1 8 0 0 6 3 0 10
梁島邦友 茨城 117期 92.67 8 6 2 2 1 5 6 4 6
片桐善也 新潟 117期 95.91 6 2 1 0 0 1 2 3 17

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 薮田 貴幸選手

  • 梁島 邦友選手