レース情報
race

東京スポーツ杯 8月31日開催初日

  • A級戦
  • チャレンジ

【A級戦展望】橋本智昭がパワー全開

実績上位の橋本智昭がVに最短だ。降級した今期は7月青森モーニングで初日からオール2着の準V、続く函館はオール連対で優勝。函館では同県の後輩の番手を回ったが、S級でも通用していた機動力はこのクラスなら一枚上だ。今シリーズは持ち前のパワーで同型をねじ伏せる。千澤大輔は前期S級でもコンスタントに連にからんでいた追い込み型。橋本をしっかりガードしてマッチレースに持ち込む。
 渡邉直弥は今年に入って2V。春先から急成長を遂げ、今期はS級点を難なく取れそうな勢いだ。ここは橋本を相手に真っ向勝負を挑む。成清謙二郎は6月川崎で今年初優勝。その後も好調を維持している。渡邉の番手を回れるようなら勝機十分だ。
 関東勢は新鋭の寺沼将彦が注目株だ。自力だけでなく、戦法に幅が出てきたことで、成績の安定感が増している。ここも対戦メンバー、レースの流れに応じた立ち回りでV争いを演じる。埼京で伊藤亮が寺沼と連係することになりそう。落車のケガを乗り越え、決め脚は冴えている。51歳のベテラン堀政美も元気いっぱい。地元の意地を見せる。

出場予定選手
橋本智昭
出場予定選手
渡邉直弥

山口翼 (茨城/98期/A1)

 まくり主体のスタイルで大敗も多いが、勝ちパターンに持ち込んだ時の爆発力は凄まじい。今年初の地元戦。昨年の11月開催は落車しているだけにリベンジの気持ちが強いだろう。

山口翼

荒木貴大 (埼玉/115期/A2)

 今期2班に昇班。1、2班戦初戦の佐世保はオール7着と出鼻をくじかれたが、チャレンジ戦の走りを考えればこのクラスでも通用するはず。ペースに慣れてくれば大駆け可能。

荒木貴大

出場選手

A級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
杉浦康一 北海道 58期 79.93 0 0 0 2 1 0 3 5 19
深井高志 東京 63期 79.27 0 0 0 1 0 0 1 1 13
石川英昭 静岡 75期 70.84 0 0 0 5 4 5 4 4 18
大橋直人 埼玉 77期 84.16 0 0 0 1 2 1 2 4 12
畠山裕行 神奈川 82期 79.46 0 0 0 2 0 1 1 3 19
小佐野文秀 山梨 83期 86.54 0 0 0 3 2 2 3 5 14
国広哲治 埼玉 84期 87.83 0 0 0 5 3 2 6 8 8
成清謙二郎 千葉 90期 83.58 0 0 0 2 5 1 6 3 14
伊藤亮 埼玉 92期 88.64 0 0 0 8 4 5 7 2 11
外崎一成 北海道 94期 84.61 0 0 0 3 2 2 3 8 18
千沢大輔 青森 95期 79.03 0 0 0 2 2 1 3 2 24
伊藤彰規 神奈川 96期 81.92 1 0 1 1 0 2 0 7 17
山口翼 茨城 98期
橋本智昭 宮城 99期 96.60 16 11 10 1 0 19 3 0 3
高橋幸司 山形 99期 82.35 4 2 0 2 1 3 2 2 13
小林申太 茨城 101期 87.97 3 2 6 5 0 7 6 6 11
寺沼将彦 東京 111期 88.78 0 0 0 4 1 2 3 6 7
渡邉直弥 静岡 113期 83.38 4 1 2 3 2 3 5 4 17

A級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
有坂直樹 秋田 64期
井手尚治 神奈川 65期 79.38 0 0 0 0 0 0 0 1 7
鈴木純 神奈川 73期
渡辺恭典 栃木 75期 76.00 0 0 0 9 8 9 8 3 10
亀井雅斗 群馬 75期 82.05 0 0 0 2 0 2 0 3 14
武田靖夫 茨城 76期 81.87 0 0 0 2 2 0 4 4 22
市倉孝良 東京 77期
富沢洋祐 静岡 81期 69.18 0 0 0 5 2 2 5 3 18
栗田雅也 静岡 84期
岡田哲夫 福島 92期 65.67 0 0 0 0 0 0 0 2 4
石川恭規 福島 93期 83.20 1 1 0 0 4 0 5 6 19
関根崇人 福島 94期 79.35 0 0 1 1 1 0 3 0 20
相川巧 埼玉 98期 78.04 5 1 0 0 0 0 1 2 20
門馬琢麿 福島 105期 68.65 12 9 1 2 0 10 2 2 20
平川雅晃 長野 107期 80.70 11 4 1 0 0 4 1 4 18
井寺亮太 福島 113期 85.04 5 3 1 4 0 5 3 4 15
荒木貴大 埼玉 115期 95.60 4 1 2 0 0 1 2 4 13

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 山口 翼選手

  • 小林 申太選手

  • 武田 靖夫選手

【チャレンジ展望】新人対決制すか渡邉雅也

チャレンジ戦の主役は渡邉雅也だ。父、晴智(73期)のDNAを受け継ぐサラブレッド。5月小倉、6月伊東のルーキーシリーズはともに優出。本格デビューとなった7月松阪ミッドナイト、続く宇都宮ミッドナイトは優勝こそ逃したが、予選、準決勝は連勝している。今シリーズは同期のライバルを倒して優勝を決める。道場晃規は渡邉と同県同期。6月伊東ルーキーシリーズの初日はともに単騎で並ばなかったが、結果的に渡邉のまくりを追いかけて2着に入っている。今回も別々か連係があるのかどうか注目される。
 秋本耀太郎は7月平塚で準優勝。デビューしてから一戦ごとにレースを覚えて、成績を上げている。
 梁島邦友は地元のホープ。競走訓練で徹底先行を貫いた姿勢は評価できる。初の地元戦で見せ場は作る。

出場予定選手
渡邉雅也
出場予定選手
道場晃規

中山健 (新潟/89期/A3)

 大病を克服し、今年5月に戦線復帰。その後は予想以上の活躍を続けている。8月平塚は予選、準決勝と新人を破って連勝で勝ち上がっている。

中山健

阿久津浩之 (東京/94期/A3)

 若手機動型を相手に自力勝負で善戦している。7月宇都宮ミッドナイトでは今期初優出。準決勝は新人の鈴木陸にまくられて大差をつけられたが、しぶとく2着に踏ん張った。

阿久津浩之

出場選手

A級3班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
鈴木栄司 千葉 50期
前田義秋 栃木 52期
武藤嘉伸 埼玉 59期
大沼修 福島 61期
広川貞治 東京 61期 69.22 0 0 0 3 0 3 0 2 13
佐藤拓哉 宮城 63期
乙川高徳 東京 65期 65.32 0 0 0 1 0 1 0 3 18
栗原稔貴 栃木 71期 67.55 0 0 0 1 0 1 0 2 8
林邦彦 千葉 73期 63.04 0 0 0 0 0 0 0 0 25
古寺伸洋 埼玉 78期 66.05 1 0 0 0 0 0 0 4 18
植木貴志 栃木 80期
野村昌弘 埼玉 84期
片岡昌彰 千葉 85期
石田岳彦 岩手 89期
中山健 新潟 89期
島田茂希 北海道 92期 68.17 12 6 0 0 0 2 4 2 16
佐藤純嘉 青森 94期 67.91 0 0 0 2 1 2 1 5 24
佐藤康恭 福島 94期 68.52 8 2 1 3 1 5 2 3 23
阿久津浩之 東京 94期 87.36 12 8 2 4 0 9 5 4 15
長田彰人 宮城 95期 67.42 1 0 0 1 4 1 4 2 17
須永勝太 福島 98期 81.81 3 1 2 3 2 3 5 3 16
藤本龍也 長野 98期 67.33 2 2 0 0 1 1 2 1 8
山田祐太 福島 113期 82.23 14 7 2 0 1 4 6 4 16
梁島邦友 茨城 117期 93.74 10 5 6 1 1 8 5 3 7
秋本耀太郎 栃木 117期 91.63 8 3 5 3 2 7 6 1 13
小坂元雄斗 神奈川 117期
道場晃規 静岡 117期 108.00 7 1 8 0 1 6 4 1 10
渡邉雅也 静岡 117期 106.54 3 0 2 4 1 5 2 5 14

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 梁島 邦友選手