レース情報
race

取手競輪場F2シリーズ 6月13日開催初日

  • A級戦
  • チャレンジ
  • L級戦

【A級戦展望】小林令が決め脚発揮

 豊富な戦力を誇る関東勢がシリーズを優位に進める。ラインの核になるのは小林令だ。5月奈良の決勝は中団キープから力強くまくって、今年初優勝を飾った。決め脚は冴えている。今シリーズは先行力ある隅田洋介を目標に鋭く抜け出そう。その隅田も徹底先行のスタイルを貫き、高いレベルで安定している。ここもラインの先頭で攻めるのみ。土屋仁は地元のアドバンテージを生かして勝ち上がる。高橋昇平、平原啓多の埼玉勢まで加われば、ラインの厚みが増す。
 柴田竜史は今年に入って優勝3回。今期の競走得点は94点オーバーとメンバー最上位だ。自力のシーンは減ったが、番手戦もソツなくこなしている。ここは坂木田雄介とのタッグで勝機を見出す。坂木田は持ち味のカマシ、まくりで奮闘している。
 北日本勢は棟方次郎に、三澤康人、開坂秀明らいぶし銀のマーカーがそろっている。スジの機動型が手薄な不利をどう克服するか。

山崎悟 (茨城/92期/A1)

 3月平塚で落車してからピリッとしないが、この地元戦に照準を合わせて立て直してくるだろう。地の利を生かして結果を出す。

山崎悟

菱沼元樹 (埼玉/111期/A2)

 2班に上がってからやや伸び悩んでいる印象だが、徐々に力はついている。壁になっている準決勝を突破できるか。

菱沼元樹

出場選手

A級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
石井孝 千葉 68期 79.50 0 0 0 0 0 0 0 1 23
岡嵜浩一 神奈川 69期 71.25 0 0 0 3 3 3 3 3 15
棟方次郎 青森 73期
宇賀神浩幸 栃木 73期 84.55 0 0 0 0 2 0 2 4 14
鈴木規純 福島 75期 67.58 0 0 0 1 1 1 1 4 18
太田真一 埼玉 75期 79.35 0 0 0 0 1 0 1 1 15
坂木田雄介 千葉 78期 85.38 13 8 1 0 0 5 4 1 14
開坂秀明 青森 79期 92.05 0 0 0 5 1 5 1 7 8
安坂洋一 神奈川 79期 78.96 0 0 0 0 0 0 0 2 25
永井隆一 東京 83期 66.07 0 0 0 0 0 0 0 2 12
土屋仁 茨城 84期 76.78 0 0 0 11 7 9 9 3 6
国広哲治 埼玉 84期 86.62 0 0 0 5 0 2 3 8 8
三沢康人 宮城 91期 89.81 0 0 0 2 9 1 10 2 8
原田泰志 新潟 91期 94.72 0 0 0 1 0 1 0 2 26
山崎悟 茨城 92期 82.47 0 0 1 2 0 2 1 3 9
中川拓也 群馬 94期 80.92 5 2 2 0 0 2 2 4 16
柴田竜史 静岡 96期 80.90 0 0 1 1 2 0 4 1 16
平原啓多 埼玉 97期 96.32 0 0 0 1 1 1 1 5 21
高橋昇平 埼玉 99期 97.78 0 0 0 1 3 1 3 6 17
保科千春 宮城 100期 104.42 0 0 0 4 6 2 8 7 9
渋谷錬 神奈川 103期 86.68 0 0 0 3 3 1 5 3 10
田中誇士 静岡 103期 86.21 3 1 4 5 0 8 2 3 15
隅田洋介 栃木 107期 106.84 1 0 0 4 2 3 3 1 12

A級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
三谷幸宏 北海道 67期
亀井雅斗 群馬 75期 81.05 0 0 0 2 0 2 0 1 16
高桑由昇 福島 81期
青山佐知男 千葉 81期 67.96 0 0 0 1 3 1 3 2 20
勝俣亮 神奈川 82期 82.16 11 4 2 1 0 4 3 3 15
伊藤大理 長野 85期 83.72 1 0 1 3 3 2 5 9 13
溝口和人 神奈川 85期
山田慎一郎 神奈川 89期 65.67 1 0 0 0 0 0 0 1 5
鰐渕圭佑 群馬 90期 97.00 0 0 0 2 2 1 3 2 21
長岡豪 群馬 91期 70.52 0 0 0 7 1 3 5 5 14
盛田将人 北海道 92期
大島将人 福島 94期 87.61 0 0 0 2 3 2 3 3 10
水野悟志 静岡 94期 80.29 0 0 0 0 1 0 1 3 10
高橋明久 宮城 98期 73.00 4 3 1 5 3 3 9 2 10
三浦雄大 宮城 98期 92.50 0 0 0 0 0 0 0 2 18
今村俊雄 山梨 99期 67.57 0 0 0 4 2 4 2 0 15
鈴木広人 神奈川 99期 80.73 0 0 0 4 1 2 3 2 19
吉田元輝 茨城 100期 87.17 6 4 1 3 1 5 4 3 12
鈴木豪 福島 105期 79.09 10 2 1 1 0 3 1 0 28
楠野史尭 埼玉 105期 71.00 4 3 0 0 0 0 3 1 8
猪野泰介 山形 111期 66.68 11 5 0 0 0 1 4 3 20
菱沼元樹 埼玉 111期 65.92 11 2 1 0 0 3 0 4 17

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 土屋 仁選手

  • 山崎 悟選手

  • 吉田 元輝選手

【チャレンジ展望】中嶋宣成がパワー全開

 抜群の先行力はデビュー前から注目されていた中嶋宣成。2度の落車で出世争いに出遅れてしまったが、力のあるところは見せている。今シリーズは圧巻のパワーで同期のライバルたちをねじ伏せる。
 樋口開土は優勝回数こそ少ないが、毎場所コンスタントにV争いを演じている。ほとんどのレースでバックを取っているようにレース内容もいい。ここは同期で関東同士の中嶋との連係があるかどうか。
 久樹克門は今年に入って優勝5回と順調にパワーアップしている。この開催の直後にレインボーカップチャレンジファイナルが控えている。しっかり結果を出して、弾みをつける。
 113期以外では井上嵩の存在感が光る。ここも得意のカマシ、まくりで新人に襲いかかる。山崎泰己は戦法の幅を広げて、安定感が増している。

篠田樹 (大分/113期/A3)

 5月小倉ミッドナイトは無傷の3連勝で待望の初優勝を飾った。荒削りでポカも多いが、自分の型に持ち込めば強い。

篠田樹

大井崇 (茨城/73期/A3)

 45歳となった今もなお自力勝負で奮戦している。仕掛けどころを熟知しているホームバンクなら上位進出も望める。

大井崇

出場選手

A級3班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
前田義秋 栃木 52期
安藤雄一 福岡 59期 63.13 0 0 0 0 0 0 0 1 23
茨木基成 東京 60期
斎藤将弘 東京 64期
長沢道雄 兵庫 65期
井上典善 千葉 66期 70.83 0 0 0 2 0 1 1 4 12
高浜裕一 宮城 69期
鈴木健一 福島 69期
柳沢達也 兵庫 72期 76.65 0 0 0 0 0 0 0 0 17
大井崇 茨城 73期
丹波福道 岡山 74期
渋江洋平 栃木 77期
加藤昌平 福岡 80期 71.41 0 0 0 2 3 2 3 7 10
吉本将 徳島 81期
渡会啓介 愛知 83期 84.50 0 0 0 5 0 5 0 6 13
清水一博 岩手 84期
菊地大輔 栃木 85期
片岡昌彰 千葉 85期
宮下潤 神奈川 86期 67.32 0 0 0 0 2 0 2 1 16
井上将志 大阪 86期 64.64 0 0 0 0 0 0 0 2 12
中村大和 大分 87期
山中孝一 埼玉 88期
富永昌久 佐賀 88期 67.17 0 0 0 0 0 0 0 5 7
坂本佳憲 大阪 90期 69.90 0 0 0 4 1 2 3 4 11
小酒大司 福島 94期
関根崇人 福島 94期 80.11 1 0 1 1 1 0 3 1 15
渡辺馨 神奈川 96期 68.04 0 0 0 2 1 2 1 3 17
井上嵩 愛知 97期 82.92 0 0 0 7 1 3 5 2 14
山崎泰己 岡山 101期 97.77 0 0 1 3 1 1 4 6 15
渡邊颯太 静岡 109期 79.17 0 0 0 1 1 1 1 3 19
樋口開土 東京 113期 88.10 8 1 2 3 0 3 3 5 10
中嶋宣成 長野 113期 98.96 11 3 1 0 0 2 2 2 17
久樹克門 徳島 113期 95.19 5 1 2 1 0 1 3 1 21
真崎章徳 佐賀 113期 77.88 4 0 0 0 0 0 0 3 14
篠田樹 大分 113期 68.62 5 2 1 2 1 3 3 1 14

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 大井 崇選手

【L級戦展望】力が違う小林優香

 ガールズは小林優香の独壇場だ。昨年からナショナルチームで大活躍している。海外の選手と互角に渡り合っているスピードとパワーは国内では抜けている。取手は昨年6月にガールズケイリンインターナショナルで外国勢を相手に3着に敗れているが、それから1年間で飛躍的な成長を遂げた。今年は単発レース2回を含め、5走負けなし。今シリーズも圧巻の走りでファンを魅了しよう。
 荒牧聖未はガールズの1期生として、今年も存在感を存分に発揮している。にどのような立ち回りで小林に挑むか注目だ。
 吉村早耶香は昨年11月から決勝を外していない。先行、まくりの自力にこだわるスタイルで着実にパワーアップしている。
 底力ある中村由香里や好調な成田可菜絵の動向も見逃せない。

佐藤亜貴子 (神奈川/108期/L1)

 ここに来て優出回数が増えるなど、調子を上げている。5月弥彦ミッドナイトの2日目は荒牧聖未のまくりを差し切り、高配当を演出した。

佐藤亜貴子

高橋智香 (愛知/112期/L1)

 5月の前橋、高松で連続優出するなど、調子、成績とも右肩上がり。当地は昨年、2回参戦して2回とも決勝に乗っている。

高橋智香

出場選手

L級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
荒牧聖未 栃木 102期 56.80 0 0 3 10 1 13 1 0 1
中村由香里 東京 102期 52.26 0 0 0 3 3 0 6 9 8
浦部郁里 福井 102期 48.73 0 0 1 0 2 0 3 1 11
長沢彩 愛知 106期 51.78 1 0 2 1 3 3 3 8 13
山路藍 京都 106期
小林優香 福岡 106期 56.42 4 0 10 7 0 17 0 4 3
佐藤亜貴子 神奈川 108期 47.41 5 1 0 1 1 1 2 2 17
宮地寧々 岐阜 110期 50.12 0 0 4 1 1 2 4 4 15
吉村早耶香 静岡 112期 53.00 2 0 3 0 0 2 1 5 4
高橋智香 愛知 112期
中西叶美 愛知 112期 45.21 1 0 0 0 0 0 0 0 19
太田美穂 三重 112期 53.71 16 4 6 1 0 7 4 2 8
成田可菜絵 大阪 112期 50.08 2 2 2 2 0 4 2 3 15
三尾那央子 北海道 114期

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 地元選手の出走はありません