レース情報
race

オッズ・パーク杯 8月12日開催初日

  • A級戦
  • チャレンジ
  • L級戦

【A級戦展望】総合力で関東勢がリード

 V争いは混戦模様だが、市川健太を本命に推す。3月広島で3ケ月半ぶりに戦線復帰。2場所目となった前橋ミッドの準Vで勢いを加速させると、4月小松島、立川を連覇して完調ぶりをアピールした。直近こそ一息の成績だが、当所まで時間があるだけに修正してくるだろう。狙い澄ました仕掛けでVを奪取する。安部達也の差し切りも十分だ。今期は5年半ぶりのA級戦。S級でも優出を果たしていた実力者だけに、確かな援護からゴール前勝負を演じる。ここに1、2班初戦を優出した蕗澤鴻太郎まで加われば、強力なラインが形成される。

 植木和広も侮れない。6月函館を3317着など、前期終盤は調子を上げていた。連係する三ッ井武が自在に動いて前々に攻めれば、鋭脚を発揮する場面も。同じく降級の三ッ井は初戦の京王閣で準決勝敗退。しかし、A級の流れに慣れればV争いに参加してくるだろう。6月大宮を制した望月紀男や、宮倉勇も神奈川勢と連係して浮上を狙う。

 北日本勢は佐藤雅彦、井上公利の宮城コンビが軸。特に佐藤は6月函館を完全V。決勝は目標がまくられる展開から、スイッチして差し切りと俊敏な動きを見せてくれた。今節も井上の仕掛けに乗って勝機をつかむ。

蕗澤鴻太郎 (群馬/111期/A2)

 6月久留米記念のレインボーに出場するなど、今年3V30勝の実績を引っさげて1、2班に初昇格。初戦の函館準決では、赤板前から先行して逃げ切りと周囲を驚かせた。今節も積極的な走りで魅せるか。

蕗澤鴻太郎

松根真 (東京/90期/A1)

 6月西武園ミッドでは3番手を奪取した中村弘之輔の仕掛けに続くと、ゴール寸前で交わしてV。勝負強い走りは健在だ。さらに、今節は市川健太を目標にできるだけにチャンスのシリーズ。

松根真

出場選手

A級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
宮倉勇 千葉 58期 84.72 0 0 0 7 2 4 5 5 15
北村貴幸 群馬 71期 78.83 0 0 0 1 0 1 0 0 5
安坂洋一 神奈川 79期 72.03 0 0 0 6 8 3 11 4 16
望月紀男 静岡 79期 84.06 0 0 0 2 3 2 3 4 22
木村元信 青森 81期
成田直喜 青森 81期 88.07 0 0 0 5 6 3 8 6 13
市川健太 東京 82期 70.79 4 3 3 3 0 4 5 5 10
安部達也 埼玉 83期 96.34 0 0 0 1 1 1 1 4 23
福森慎太郎 千葉 84期 73.38 5 2 5 1 0 5 3 5 8
新井剛央 埼玉 86期 83.33 1 0 0 1 1 1 1 8 17
佐藤雅彦 宮城 87期 88.83 0 0 0 4 3 1 6 3 14
中山健 新潟 89期
松根真 東京 90期 80.31 0 0 0 2 2 0 4 3 22
長岡豪 群馬 91期 66.70 0 0 0 1 3 0 4 4 19
山崎悟 茨城 92期 83.42 0 0 0 5 3 3 5 2 14
井上公利 宮城 93期 81.06 14 8 1 1 0 4 6 2 20
伊藤翼 神奈川 94期 70.18 4 2 7 3 2 10 4 2 17
三ツ井武 神奈川 96期 85.83 1 1 0 8 2 4 7 2 17
植木和広 神奈川 98期 85.08 0 0 0 4 3 3 4 5 12
猪狩祐樹 福島 99期 87.10 9 4 8 2 0 10 4 1 15
新井僚太郎 山梨 100期 82.33 2 1 0 2 2 2 3 3 19
遠藤勝弥 静岡 109期 91.05 3 1 2 0 2 2 3 8 8

A級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
相良勝美 福島 70期 67.38 0 0 0 0 0 0 0 8 18
滝口和宏 東京 72期
渡辺一洋 静岡 72期 74.74 0 0 0 3 5 3 5 12 7
黒田充 栃木 73期 68.44 0 0 0 1 0 0 1 5 12
加藤貴宏 群馬 77期
峠祐介 埼玉 78期 80.91 0 0 0 0 1 0 1 6 26
柳充 青森 79期 80.00 0 0 0 0 1 0 1 5 23
関一浩 茨城 81期
国広哲治 埼玉 84期 84.61 0 0 0 1 3 1 3 4 10
若林耕司 群馬 87期 82.44 0 0 2 1 2 3 2 6 16
藤原清隆 静岡 87期 79.90 0 0 0 0 1 0 1 4 16
吉田輪太郎 神奈川 88期
鰐渕圭佑 群馬 90期 92.90 0 0 0 7 2 4 5 3 9
岡田哲夫 福島 92期 67.71 0 0 0 2 2 1 3 4 16
白川将太 青森 93期 79.96 2 1 0 0 0 0 1 6 20
角口聖也 千葉 94期 67.26 9 5 0 0 0 1 4 1 21
斎藤一茂 群馬 97期 82.04 14 4 2 0 0 4 2 2 19
三浦雄大 宮城 98期 87.52 0 0 0 3 3 1 5 3 12
藤本龍也 長野 98期 69.50 2 1 1 1 1 3 1 4 16
相川巧 埼玉 98期 70.05 2 0 2 0 0 1 1 3 17
奥原亨 神奈川 103期 85.44 0 0 0 5 2 3 4 3 17
門馬琢麿 福島 105期 68.76 10 6 3 3 0 8 4 1 21
蕗澤鴻太郎 群馬 111期 99.09 6 2 1 0 0 1 2 0 8

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 山崎 悟選手

  • 関 一浩選手

【チャレンジ展望】若き機動型が激突

 デビューを果たした113期の新人達が火花を散らす。柿本大貴は自転車経験こそ浅いが、学校時代からデビューを見すえた競走に取り組んでいた。能力評価も2度A評価を獲得するなど、ポテンシャルは高い。ダッシュ生かした組み立てで同期たちに土を付けよう。スピードスケートから転身した中嶋宣成は、在校中の先行回数が断トツのトップ。在校成績こそ中位に終わったが、攻めの気持ちを持って学校生活を送った。信念を貫く走りで別線を完封しよう。

 小林稜武の逆転も十分。昭二(53期引退)を父に持つだけに、自転車センスは高い。初戦の7月小田原はVこそ逃すも、俊敏な走りで無傷の優出を決めた。ここにベテラン小林宏年が巧タクトを振れば、さらに力は増すだろう。

 竹山慶太も怖い存在。前期の1、2班戦は優出こそなかったが、ほぼ毎場所で確定板入りを果たしていた。今期初戦の青森では、決勝で別線を完封するなど123着。格の違いを見せ付けた。好機に仕掛ければ、佐藤裕輝と連独占も。新人の山田祐太まで優出なら、北日本勢からV者排出の可能性が高まる。

島村匠 (福岡/111期/A3)

 5月松阪では今岡徹二の番手にハマると、冷静に追い込んでデビュー後初V。その後も優出を重ねるなど、安定感が増している。上位戦でも注意したい。

島村匠

戸塚涼介 (埼玉/111期/A3)

 徹底先行を信条に脚力を磨いている。6月大宮、続く7月青森ミッドと準決で後ろとワンツーを決めており、状態が上がってきた。今節も暴れるか。

戸塚涼介

出場選手

A級3班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
小島寿昭 神奈川 52期
笹治稔 北海道 55期
小林宏年 静岡 55期 67.06 0 0 0 2 2 2 2 6 21
村田仁 茨城 58期
平田哲也 兵庫 59期
野井正紀 神奈川 63期
川崎正博 長崎 64期
乙川高徳 東京 65期 67.05 0 0 0 2 0 0 2 1 16
日比野行政 岐阜 66期
北田昭志 愛媛 66期
加藤剛 神奈川 68期
富岡武志 茨城 70期
伊加哲也 岡山 70期
福山幸作 愛媛 72期
大石敏弘 福岡 73期
北沢育夫 神奈川 74期
小林高志 東京 79期 68.24 0 0 0 3 1 3 1 5 24
橋本大祐 岐阜 80期 79.03 0 0 0 1 0 0 1 3 26
鶴岡与之 千葉 81期 78.84 0 0 0 2 0 1 1 1 22
渋川聡士 新潟 84期
佐野多喜男 新潟 85期 69.20 0 0 0 3 5 2 6 2 15
本間慎吾 新潟 91期 72.44 0 0 0 2 4 0 6 5 14
渋谷征広 静岡 91期
山口慎吾 北海道 93期 81.87 1 0 1 1 2 1 3 4 22
佐藤裕輝 福島 98期 65.87 0 0 0 2 0 1 1 1 27
斎藤敦 大阪 103期 69.30 6 3 3 1 0 3 4 6 10
竹山慶太 宮城 105期 84.93 15 8 2 0 1 6 5 4 12
戸塚涼介 埼玉 111期 82.73 18 10 0 0 0 3 7 5 15
浜田翔平 大阪 111期 69.25 13 6 0 3 0 4 5 6 21
島村匠 福岡 111期 93.55 0 0 3 6 2 8 3 3 6
白濱一平 長崎 111期 73.56 9 2 4 2 1 7 2 3 6
山田祐太 福島 113期 80.46 11 5 1 1 0 5 2 0 17
柿本大貴 東京 113期 92.75 0 0 0 0 0 0 0 0 8
中嶋宣成 長野 113期 100.57 15 7 1 0 0 4 4 3 10
小林稜武 千葉 113期 93.63 9 2 0 0 1 0 3 1 23

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 村田 仁選手

  • 富岡 武志選手

【L級戦展望】成長を遂げた梅川風子

 梅川風子に期待したい。コレクションなど大舞台の出場はまだないが、着実に脚力が向上している。3月福井では、石井貴子を破って今年初V。これをきっかけに、そのまま3連覇と勢いに乗る。4月函館ナイターG3のガールズでは、1123着のオール確定板入り。7月名古屋では児玉碧衣を破って完全Vと快進撃が止まらない。当所でも進化した走りで期待に応えよう。

 林真奈美が対抗する。5月福井では加瀬加奈子、小林莉子らを相手に巧みなレース運びで今年2V目を奪取。さらに、毎場所でV争いに参戦と安定した走りを見せている。先行を含めた多彩な戦法を駆使して、梅川を止める。

 柳原真緒にも注目したい。陸上の投てきで鍛えた足腰で、114期の在校1位と卒記クイーンの座を射止めた。初戦の奈良こそレース運びに不安が見られたが、徐々に慣れてくるだろう。溢れる才能を存分に発揮して強敵に立ち向かう。

 堅調な田中まいや、レース勘良い小林彩乃、荒川ひかりらも虎視眈々と逆転を狙う。

吉田夢姫 (愛知/114期/L1)

 アマ時代からインターハイのスクラッチで2着など、中長距離で活躍。初出走となった7月名古屋は初日失格に終わったが、当所までにレース慣れしているだろう。今度こそ自慢の脚力を披露しよう。

吉田夢姫

出場選手

L級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
藤原亜衣里 新潟 102期 45.80 0 0 0 0 0 0 0 0 15
田中まい 千葉 104期 51.31 3 0 1 4 3 3 5 7 14
猪子真実 愛知 104期
高橋梨香 埼玉 106期 53.15 2 2 3 3 5 5 8 3 11
高橋朋恵 長崎 108期 48.79 0 0 1 0 4 1 4 7 17
藤巻絵里佳 福島 110期 48.18 0 0 1 0 1 1 1 6 20
荒川ひかり 茨城 110期 48.17 0 0 0 0 1 0 1 2 9
鈴木彩夏 東京 110期 50.48 0 0 1 2 3 3 3 8 13
小林彩乃 群馬 112期 46.83 0 0 0 0 1 0 1 1 10
梅川風子 東京 112期 57.43 24 15 12 1 0 28 0 0 0
成田可菜絵 大阪 112期 50.17 7 3 2 1 1 3 4 3 14
吉田夢姫 愛知 114期 48.63 0 0 0 1 4 0 5 2 20
柳原真緒 福井 114期 56.25 7 3 13 1 0 15 2 4 3
椿本浩子 愛媛 114期

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 荒川 ひかり選手