レース情報
race

デイリースポーツ杯 7月10日開催初日

  • S級戦
  • A級戦

【S級戦展望】佐々木豪の勢いを重視

 好調な機動型の激突だが、勢いは佐々木豪が一番だろう。今年1月にS級初昇格を果たすと、すぐに争覇級に定着。3月小松島G3の準決勝は古性優を撃破。5月名古屋記念でも優出するなど抜群の存在感を放っている。5月のレースを走り終えた時点でまだ優勝はないが、時間の問題だろう。磨きをかけたタテ攻撃で同型をねじ伏せる。佐々木にとって心強いのは同県の先輩である濱田浩司の存在だ。5月平塚ダービーで落車。その後の2場所を欠場している。影響は心配されるが、状態面の不安は気力でカバーできる。佐々木をしっかり援護して詰め寄る。


 松岡健介が佐々木の前に大きく立ちはだかる。5月に不惑を迎えたが、機動力はまだまだ健在だ。当地は優勝実績もある好相性のバンク。若い佐々木や横山尚則を相手に経験値の違いを見せる。


 横山にとっては昨年6月の記念開催以来となる地元戦だ。気合が入らないわけがない。クセを知り尽くしているホームバンクで迷わず仕掛ける。百戦錬磨の神山雄一郎が茨栃でタッグを組む。以前ほどの活躍は望めないが、流れが向けば勝つ準備はできている。
 

 5月小田原で準Vと好走した川口聖二の走りも見逃せない。

高橋大作 (東京/83期/S1)

 5月の京王閣記念は1234着と大活躍。連日、鋭い伸び脚で地元ファンを沸かせた。関東の機動型が充実している今シリーズも上位進出が期待できる。

高橋大作

須賀和彦 (茨城/89期/S2)

 4月松山は無傷の3連勝で待望のS級初優勝を飾った。昨年6月の記念開催以来となる久々の地元戦で暴れまわる。

須賀和彦

三上佳孝 (千葉/88期/S2)

 5月小松島では今年初優出。準決勝は目標の伊勢崎彰のまくりが湊聖に止められると、すかさず内に切り込んで鋭く抜け出した。

三上佳孝

出場選手

S級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
神山雄一郎 栃木 61期
佐藤康紀 青森 73期 101.32 0 0 0 3 1 1 3 5 16
浜田浩司 愛媛 81期 101.71 0 0 0 1 0 0 1 2 4
大塚英伸 静岡 82期 94.08 0 0 0 0 0 0 0 2 23
高橋大作 東京 83期
松岡健介 兵庫 87期 99.94 1 0 2 6 1 5 4 5 21
川崎健次 神奈川 88期 86.97 1 0 0 11 2 8 5 7 11
阿部力也 宮城 100期 109.66 0 0 0 13 2 10 5 2 12
横山尚則 茨城 100期 104.97 0 0 0 6 1 6 1 6 20
川口聖二 岐阜 103期 102.97 4 1 0 4 1 2 4 6 19
畑段嵐士 京都 105期 100.28 2 0 1 3 3 2 5 5 17

S級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
冨岡健一 岐阜 64期 83.33 0 0 0 2 2 2 2 4 19
郡英治 広島 68期 85.10 0 0 0 2 2 1 3 8 9
浦崎貴史 北海道 75期 80.88 0 0 0 4 1 3 2 3 16
松永晃典 静岡 76期
八日市屋浩之 石川 79期 96.81 0 0 0 3 2 1 4 6 25
小林卓人 大阪 79期 89.29 0 0 0 5 6 4 7 4 16
稲村好将 群馬 81期 93.82 0 0 0 0 2 0 2 2 24
西田雅志 広島 82期 99.82 0 0 1 4 3 3 5 2 23
平沼由充 福島 83期 85.78 0 0 0 0 2 0 2 4 12
荒沢貴史 北海道 85期 93.50 0 0 0 11 1 7 5 6 8
佐藤亙 愛知 85期 88.72 0 0 1 7 3 5 6 8 6
三ツ石康洋 徳島 86期 100.13 1 0 1 3 3 2 5 9 15
中村圭志 熊本 86期 105.97 0 0 0 12 5 10 7 6 7
引地正人 秋田 87期 83.03 12 4 3 0 0 4 3 5 17
斎藤正国 栃木 87期
小埜正義 千葉 88期 88.67 0 0 0 3 4 3 4 0 14
三上佳孝 千葉 88期
福田知也 神奈川 88期 103.79 1 0 1 7 0 6 2 7 18
荻原尚人 宮城 89期 100.22 0 0 0 7 2 5 4 5 23
須賀和彦 茨城 89期 85.80 0 0 0 5 2 4 3 3 15
古屋琢晶 山梨 90期 94.59 7 0 0 0 0 0 0 1 31
岸沢賢太 埼玉 91期 98.41 1 0 0 4 2 2 4 3 20
伊藤太一 山梨 91期 83.23 5 2 4 1 0 6 1 0 19
戸田洋平 岡山 92期 98.41 0 0 1 0 2 0 3 3 23
鈴木雄一朗 東京 94期 78.05 3 0 0 1 0 0 1 1 19
竹村勇祐 秋田 96期 102.19 1 0 0 5 3 4 4 5 14
山田祥明 岐阜 97期 93.10 0 0 0 1 0 0 1 1 27
東矢昇太 熊本 98期 98.45 0 0 0 3 2 3 2 2 15
山口幸太郎 長崎 99期 74.34 2 1 0 10 6 8 9 3 9
市橋司優人 福岡 103期 108.90 2 0 7 9 2 10 8 2 9
中島将尊 群馬 105期 92.56 2 0 2 8 3 6 7 5 9
北浦和人 神奈川 105期 95.64 0 0 0 2 2 1 3 4 20
小笹隼人 京都 105期 88.19 1 1 0 8 5 7 7 4 13
佐々木豪 愛媛 109期 109.44 6 1 7 1 0 5 4 1 15

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 横山 尚則選手

  • 須賀 和彦選手

【A級戦展望】矢口大樹が激戦に断

 降級組が数多く参戦しており、Vの行方は混とんとしている。機動力でリードしているのは矢口大樹だろう。前期S級戦は先行基本に、コンスタントに連にからんでいた。A級戦は勝ちを意識した組み立てになりそう。対戦メンバー、レースの流れに応じて先行、まくりを使い分ける。連係実績豊富な飯田辰哉が矢口を盛り立てる。S級で長らく活躍してきた実力者であり、このクラスでは格上位の存在だ。矢口をしっかりガードして、一騎打ちに持ち込む。堅実な柴田功一郎が南関tラインを固める。


 関東勢は層が厚い。自在タイプの古川尚耶が主軸を担う。S級戦はパッとしなかったが、先行以外は何でもできる器用な選手。機動型の番手を回れるようなら勝機は高まる。ラインをけん引するのは高橋泰裕だ。5月川崎の最終日に落車。その影響が気がかりだ。地元の岩崎大和、ベテランの須藤直道も流れひとつだ。


 北日本勢では木村弘の先行力が光る。西の遠征勢は竹澤浩司や中村良二、川木敬大、高津晃司がV候補に挙げられる。

長谷部翔 (静岡/109期/A2)

 直近4カ月の競走得点は90点に迫る勢い。先行主体のレースで着実にパワーアップしている。今期はS級点の確保を狙う。

長谷部翔

坂本拓也 (福島/111期/A2)

 今期から2班に初挑戦。チャレンジ戦の走りを見る限り、1、2班戦でも即通用する脚力を有している。

坂本拓也

出場選手

A級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
長谷俊昭 岡山 56期 64.14 0 0 0 0 0 0 0 3 32
須藤直道 群馬 68期 89.30 0 0 0 8 2 4 6 5 12
飯田辰哉 千葉 72期 96.21 0 0 0 2 2 2 2 6 24
中曽直彦 千葉 74期 84.83 0 0 0 6 0 3 3 10 14
山田晃久 石川 77期 87.30 0 0 0 8 0 4 4 4 15
榊枝輝文 福島 79期 79.70 0 0 0 2 2 1 3 2 24
柴田功一郎 神奈川 79期 82.93 0 0 0 3 2 1 4 6 18
高橋健太 静岡 80期 82.78 0 0 0 4 0 4 0 2 17
中村良二 福岡 81期 97.18 0 0 0 5 4 2 7 5 26
桜井学 群馬 84期 99.59 0 0 0 3 0 1 2 6 20
川木敬大 兵庫 84期 85.74 0 0 0 2 3 2 3 6 16
松尾大樹 長崎 87期 75.38 0 0 0 8 3 7 4 2 8
武田良太 愛媛 88期 81.16 0 0 0 0 2 0 2 4 25
小林孝文 福島 89期
藤田真 兵庫 89期 76.14 3 2 7 2 2 9 4 5 4
高塩譲次 栃木 90期 96.86 0 0 0 1 2 0 3 5 20
竹澤浩司 富山 90期 90.58 5 4 4 2 0 4 6 1 13
金野俊秋 岩手 92期 87.13 6 1 2 0 2 1 4 2 8
古川尚耶 栃木 92期 91.80 0 0 0 9 5 5 9 4 12
芳野匠 愛媛 93期 84.21 1 0 2 5 1 3 5 6 20
岩崎大和 茨城 94期 80.47 0 0 0 0 1 0 1 4 10
根藤浩二 千葉 95期 83.25 8 4 5 3 0 6 6 2 18
矢口大樹 千葉 95期 92.65 8 2 1 0 0 0 3 1 22
小竹洋平 福岡 97期 85.59 4 1 5 1 1 5 3 3 16
河野淳吾 神奈川 99期 82.29 2 1 1 0 6 2 6 5 25
木村弘 青森 100期 102.71 16 4 4 3 0 4 7 6 17
高橋泰裕 埼玉 107期 86.20 0 0 0 2 2 1 3 0 6

A級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
原敬次 佐賀 60期
藤光健一 東京 63期 68.73 0 0 0 4 2 3 3 4 20
板羽俊一 埼玉 64期
大川栄二 和歌山 70期 70.27 0 0 0 6 3 5 4 7 14
松江健一 静岡 72期
近藤直幹 徳島 75期 69.21 1 1 0 3 7 3 8 7 20
久保田敦 群馬 76期
藤田晃英 千葉 76期 68.47 0 0 0 1 2 1 2 4 23
越川一寿 埼玉 78期
山中貴雄 愛知 79期 79.85 0 0 0 0 0 0 0 4 23
武藤貴志 千葉 81期
亀井道佳 宮城 83期 70.00 0 0 0 2 1 2 1 2 16
三上隆幸 青森 85期
溝口和人 神奈川 85期
富永昌久 佐賀 88期 67.23 0 0 0 0 0 0 0 5 8
高橋潤 岩手 96期
平原啓多 埼玉 97期 96.35 0 0 0 1 1 1 1 7 28
井上嵩 愛知 97期 82.73 0 0 0 9 1 5 5 3 20
佐藤隆紀 熊本 97期
秋永昴人 福岡 98期 79.97 0 0 0 0 0 0 0 4 25
細田純平 広島 99期 67.00 7 1 1 0 1 1 2 3 20
岡田啓渡 愛媛 100期 85.48 0 0 1 2 4 2 5 10 16
石井和明 群馬 105期
長谷部翔 静岡 109期 97.79 0 0 1 1 2 1 3 5 20
坂本拓也 福島 111期 86.70 9 1 4 4 0 5 4 7 14
布居大地 和歌山 111期 91.13 4 2 4 5 2 8 5 8 3
今岡徹二 広島 111期 95.62 0 0 1 2 0 3 0 4 22

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 岩崎 大和選手